研究課題/領域番号 |
26245073
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
和田 有史 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品健康機能研究領域, 上級研究員 (30366546)
|
研究分担者 |
鳴海 拓志 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (70614353)
小早川 達 国立研究開発法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (70357010)
河合 崇行 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品機能研究領域, 主任研究員 (50425550)
白井 述 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50554367)
|
連携研究者 |
早川 文代 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品加工流通研究領域, 上級研究員 (00282905)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 嗅覚 / 味覚 / 感覚間相互作用 / 時間特性 / 発達 |
研究成果の概要 |
前・後鼻腔経路に呼吸と連動して嗅覚刺激を呈示する装置を開発し、成人を対象とした実験を行った結果、嗅覚による味覚増強効果は摂食中の呼吸との時間特性が影響することを解明した。 非日常的な化学感覚同士の同時性判断は、物理感覚同士のそれと同等だが日常で経験する味嗅覚刺激のペアでは時間分解能が低かった。さらにERPによる脳活動測定の結果、味嗅覚同時刺激に対するピーク波形を見出した。 また幼児対象の実験を行い新奇の匂いよりも乳児期から摂食経験がある匂いの方が甘味溶液の摂取を促進した。マウスを用いた実験では味質と嗅覚刺激の組み合わせの経験によって嗅覚による味覚増強が起こる組み合わせが変化することを示した。
|
自由記述の分野 |
実験心理学
|