研究課題/領域番号 |
26246038
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
池上 健 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 上級主任研究員 (60356417)
|
研究分担者 |
渡部 謙一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (50358389)
柳町 真也 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70358216)
高見澤 昭文 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (50462833)
|
研究期間 (年度) |
2014-06-27 – 2018-03-31
|
キーワード | 低温サファイア発振器 / 周波数安定度 / 局部発振器 / パルス管冷凍機 / 振動抑制クライオスタット / アラン分散 |
研究実績の概要 |
セシウム一次周波数標準の不確かさは10^(-15)より小さくなり、光時計の精度向上も著しく、このため、秒の再定義も視野に入ってきた。国際原子時の精度向上のためには一次周波数標準器自体の精度向上に加え、安定に動作する局部発振器が必要であるが、現在主に使われる水素メーザーでは性能が不足しつつある。低温サファイア発振器(Cryogenic Sapphire Oscillator、CSO)は短期周波数安定度に優れた発振器であるが、定期的な液体ヘリウムの補充が必要であり、補充の際に周波数や位相の飛びが発生する。これを回避するため、本研究では電気的な冷凍機を用いた複数台のCSOを開発し、短期においては10^(-15)より優れた周波数安定度を有し、かつ、年のオーダーで位相の飛びが発生しない連続運転を可能とすることにより、水素メーザーを超える次世代の局部発振器を構築することを目的としている。 昨年度までは、2台のCSOしか有しなかったため、それらの相対的な周波数安定度しか推定できなかったが、今年度は前年度までに開発した3台の電気的冷却方式のCSOを、3コーナーハット法で相互に比較することにより、3台の周波数安定度を独立に評価することに成功した。3台のうちの1台については10000秒の平均時間まで10^(-15)より小さいアラン標準偏差が実現できていることが確認できた。また、一瞬たりとも周波数のロックがはずれない連続運転を実現し、一次周波数標準器の局部発振器として十分実用的な性能を有していることを確認することが出来た。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|