研究課題/領域番号 |
26246044
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
山本 樹 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (20191405)
|
研究分担者 |
足立 純一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (10322629)
大熊 春夫 公益財団法人高輝度光科学研究センター, その他部局等, その他 (60194106)
足立 伸一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (60260220)
早乙女 光一 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (20416382)
田中 隆次 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 主任研究員 (30321780)
帯名 崇 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (60290855)
本田 融 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (90181552)
|
研究協力者 |
浜 広幸 東北大学, 電子光理学研究センター, 教授
柏木 茂 東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授
日出 富士雄 東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授
武藤 俊哉 東北大学, 電子光理学研究センター, 助教
南部 健一 東北大学, 電子光理学研究センター, 技術専門職員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 放射光 / 挿入光源 / アンジュレータ |
研究成果の概要 |
比較的低エネルギーの加速器でも、高エネルギーの放射光を生成するために、極短周期アンジュレータを開発した。そのために板状磁石(100mm長2mm厚)を効率的に着磁(周期長4mm)する方式を確立した。この着磁法をさらに発展させ、磁石長長尺化のために磁石板を適切に連結する方式を確立した。 上記磁石を装着した極短周期アンジュレータの光源性能評価試験を東北大学電子光理学研究センターのS-band線形加速器に於いて行い、青色のアンジュレータ放射の生成を確認することができた。さらに、狭小ギャップの極短周期アンジュレータに適合する蓄積リング設計について検討を進め、新型小型光源として提案することに成功した。
|
自由記述の分野 |
放射光科学
|