• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

CERNーCOMPASSでの核子スピンのQCD構造の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26247032
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関山形大学

研究代表者

岩田 高広  山形大学, 理学部, 教授 (70211761)

研究分担者 松田 達郎  宮崎大学, 工学部, 教授 (20253817)
宮地 義之  山形大学, 理学部, 准教授 (50334511)
連携研究者 堂下 典弘  山形大学, 理学部, 助教 (90451658)
近藤 薫  山形大学, 理学部, 助教 (80451657)
橋本 亮  山形大学, 理学部, プロジェクト研究員 (50644952)
堀川 直顕  中部大学, 工学部, 教育支援員 (70022697)
鈴木 肇  中部大学, 工学部, 教授 (20260044)
石元 茂  KEK, 素粒子原子核研究所, 技術支援員 (50141974)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード核子スピン
研究成果の概要

本研究は核子スピンの分解の鍵となるクォーク軌道回転寄与の解明を目的としている。CERNのCOMPASSにおいて、陽子への負電荷π中間子入射での偏極ドレルヤン反応の非対称度測定(偏極DY測定)を世界で初めて遂行した。結果は摂動QCDの予想に矛盾しておらず、クォークの軌道角運動量の存在を示唆していた。また、190GeVミューオンによる陽子に対する深部仮想コンプトン散乱(DVCS)に関する測定を行った。この結果は一般化されたクォーク分布(GPD)を抽出し、軌道回転寄与を定量的に与えるための重要な情報となる。

自由記述の分野

高エネルギー物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi