研究課題/領域番号 |
26247034
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
横山 将志 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90362441)
|
研究分担者 |
南野 彰宏 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70511674)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ニュートリノ / 反応断面積 / 粒子検出器 / ニュートリノ振動 |
研究成果の概要 |
T2K長基線ニュートリノ振動実験におけるニュートリノ-原子核反応断面積の不定性による系統誤差を削減するために,ニュートリノ反応を測定する新しい検出器を設計・建設した。水標的とシンチレーター標的での反応をそれぞれ測定し,比を取ることで系統誤差を削減する手法を確立し,原子核の違いによる反応断面積の差を10%以下の精度で測定した。
|
自由記述の分野 |
素粒子物理学実験
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ニュートリノ振動の測定精度を向上させるために,格子状に組み合わせ薄型のプラスチックシンチレーターを水中につけ,水とニュートリノの反応を測定する新型のニュートリノ測定装置を開発した。WAGASCI検出器と名付けられたこの装置をJ-PARC加速器施設のニュートリノビームラインに設置してニュートリノ反応を測定し,水標的とシンチレーター標的での原子核の違いによる反応断面積の差を10%以下の精度で測定した。
|