• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

LHC13TeV陽子衝突での超前方粒子生成とファイマンスケーリングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26247037
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 好孝  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (50272521)

研究分担者 毛受 弘彰  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10447849)
増田 公明  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (40173744)
さこ 隆志  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 講師 (90324368)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード宇宙線 / 素粒子実験 / 実験核物理 / 加速器実験 / 国際研究者交流 / LHC / CERN / RHIC
研究実績の概要

LHC13TeV陽子陽子衝突でのデータ取得を目指し、検出器の高耐放射線化を中心とした改造を行うなどの実験を準備をおこなった。放射線に弱いプラスチックシンチレーター層を薄板GSO結晶シンチレーターに、シンチレーティングファイバーを使った位置検出層を、1mm角極細GSO結晶を並べたGSOホドスコープにそれぞれ交換した。この新しい検出器の較正と基本性能の評価のために、放医研HIMACでの重イオンビームとCERN・SPS加速器での高エネルギー電子・陽子ビームによるテスト実験を行った。その結果、エネルギー分解能、位置分解能共に、従来の検出器と同等もしくはそれを上回る性能を確認した。
また、エネルギー測定精度を向上するために、GSOシンチレーター層を読み出す光電子増倍管の温度特性と検出器内での温度分布を詳しく測定し、温度変化による検出器のエネルギー測定精度の向上を行った。これらの較正のために、光量安定度に優れた半導体レーザーを導入し、各光電子増倍管の増幅度を1%の精度で評価するシステムを開発し、温度特性の評価に用いると共に、較正実験及び陽子陽子衝突中の安定度をモニターする仕組みを整えた。
LHCで取得済みのデータ解析を進め、7TeV陽子陽子衝突での超前方中性子測定と高エネルギー領域に拡張した中性パイ中間子測定の解析をすすめた。また核子あたり5TeV陽子ー鉛原子核衝突から中性パイ中間子測定による超前方粒子生成による原子核効果の結果を論文発表し、宇宙線のハドロン相互作用モデルは概ね実験データを再現していることがわかった。
またLHCよりも低衝突エネルギーの条件で同様の横運動量範囲を測定できるRHIC加速器での超前方測定について検討し、実験計画を立案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

放射線耐性に優れたGSO結晶シンチレーターを用いたエネルギー測定層、および位置検出層の開発と実装を成功させ、ビームテストにより測定性能に問題がない事を確認した。これにより13TeV陽子陽子衝突での予想放射線被ばく量に対して検出器の性能劣化の心配がない準備を行う事ができた。また、光電子増倍管の温度特性がエネルギー測定精度の悪化と要因となっていた事をつきとめ、較正方法を確立する事ができた。以上の事から目標とする13TeV陽子陽子測定の準備は予定どおり完了する事ができた。
また、取得済みデータの解析も順調に進み、初めて原子核効果の測定の結果が出版された他、超前方中性子測定、高エネルギー中性パイ中間子測定などについても出版準備を進める事ができた。
以上の事から計画は順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は13TeV陽子陽子衝突データの解析を進め、検出器の特性を正しく理解し入念な較正作業を行って,
最大限の測定精度を引き出した上で解析を行っていく。これまでのような超前方エネルギースペクトル測定のみならず、ATLAS中央検出器との連携解析などにより、超高エネルギー宇宙線のハドロン相互反応の解明により包括的なアプローチを行っていく。また、RHIC加速器での測定計画立案や空気シャワーシミュレーションへのフィードバックなど、LHCでの研究成果をより発展的なものとする活動を行っていく。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] フィレンチェ大学/カタニア大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      フィレンチェ大学/カタニア大学
  • [国際共同研究] エコール・ポリテクニク(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      エコール・ポリテクニク
  • [国際共同研究] ローレンス・バークレー研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ローレンス・バークレー研究所
  • [国際共同研究] 欧州原子核共同研究機構(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      欧州原子核共同研究機構
  • [雑誌論文] Transverse-momentum distribution and nuclear modification factor for neutral pions in the forward-rapidity region in proton-lead collisions at root sNN=5.02 TeV2014

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, Y.Itow, K.Masuda, H.Menjo, T.Sako et al., (LHCf collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 89 ページ: 065209

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.89.065209

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Forward physics with the LHCf experiment: a LHC contribution to cosmic-ray physics2014

    • 著者名/発表者名
      L.Bonechi, Y.Itow, K.Masuda, H.Menjo, T.Sako, et al. (LHCf collaboration)
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 71 ページ: 00019

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1051/epjconf/20147100019

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the upgraded LHCf calorimeter with Gd2SiO5 G d 2 S i O 5 (GSO) scintillators2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Makino et al.,( LHCf collaboration)
    • 雑誌名

      Proceedings of Sciences

      巻: TIP2014 ページ: 028

    • 国際共著
  • [学会発表] LHCにおける宇宙線相互作用検証実験LHCf -­全体報告(2015年春)-­2015

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      第70回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Development of GSO calorimeters for the LHCf experiment2015

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      ELPH 研究会 C010 「素粒子・原子核実験における全吸収型カロリメーターの実例と応用」
    • 発表場所
      東北大学電子光理学研究センター
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] LHCf実験の最新結果+2015年測定に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      毛受弘彰
    • 学会等名
      TA-LHCf研究会
    • 発表場所
      東大宇宙線研、千葉
    • 年月日
      2014-12-26 – 2014-12-26
  • [学会発表] LHCf実験の今後2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      TA-LHCf研究会
    • 発表場所
      東大宇宙線研、千葉
    • 年月日
      2014-12-26 – 2014-12-26
  • [学会発表] Knee領域および最高エネルギー領域での宇宙線反応の実験的研究2014

    • 著者名/発表者名
      増田公明
    • 学会等名
      東京大学宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会
    • 発表場所
      東大宇宙線研、千葉
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-13
  • [学会発表] RHIC加速器における超前方粒子測定実験計画2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会
    • 発表場所
      佐賀大学、佐賀
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] LHCにおける宇宙線相互作用検証実験-LHCf 全体報告(2014秋)2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤好孝
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会
    • 発表場所
      佐賀大学、佐賀
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] Recent LHCf results and possible future plans at RHIC for p-A or A-A runs2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      The LHC Forward Physics and Diffraction WG meeting
    • 発表場所
      Lawrence and Kansas city (USA)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results from the LHCf experiment2014

    • 著者名/発表者名
      毛受弘彰
    • 学会等名
      18th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interaction 2014
    • 発表場所
      CERN, ジュネーブ、スイス
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Forward hadron production at the LHC2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤好孝
    • 学会等名
      18th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interaction 2014
    • 発表場所
      CERN, ジュネーブ、スイス
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction and resutls of the LHCf experiment2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      low-X workshop
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC for VHEPA2014

    • 著者名/発表者名
      毛受弘彰
    • 学会等名
      Very High Energy Particle Astrophysics
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重イオンに対する無機シンチレータの応答特性2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      H25年度HIMAC共同利用成果発表会
    • 発表場所
      ホテルポートプラザちば
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-22
  • [学会発表] 赤外線照射による無機シンチレータの放射線損傷からの回復の研究2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      H25年度HIMAC共同利用成果発表会
    • 発表場所
      ホテルポートプラザちば
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-22
  • [学会発表] Hadron physics at extremely high energy2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤好孝
    • 学会等名
      Hadron Physics Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-04-17 – 2014-04-19
    • 国際学会
  • [学会発表] LHCf results and prospects2014

    • 著者名/発表者名
      さこ隆志
    • 学会等名
      QCD and Forward Physics at the LHC
    • 発表場所
      Trento, Italy
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] LHC Forward experiment

    • URL

      http://www.isee.nagoya-u.ac.jp/LHCf

  • [備考] Welcome to LHCf - Florence web page

    • URL

      http://hep.fi.infn.it/LHCf/index.html

  • [備考] LHCf

    • URL

      http://home.cern/about/experiment/lhcf

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi