• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

軌道純化に基づく高温超伝導体の圧力・非平衡制御と転移温度増強の理論・実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26247057
研究機関東京大学

研究代表者

青木 秀夫  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50114351)

研究分担者 黒木 和彦  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10242091)
永崎 洋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門超伝導エレクトロニクスグループ, 研究グループ長 (20242018)
島野 亮  東京大学, 低温センター, 教授 (40262042)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード超伝導材料・素子 / 強相関電子系
研究実績の概要

高温超伝導銅酸化物は未だに最高のTc をもつが、これを、鉄系超伝導などで培われた現在の視点から再攻略し、銅酸化物のTc 増強、及び、非銅系類似物質における超伝導誘起を目指すのが本課題の目的である。本年度の実績は以下の通り。第一の柱は、代表者の青木等が示したように、単一軌道系と見られることが多い銅酸化物も実は多軌道性を有しており、単一軌道性を高める、すなわち「軌道純化」すればTc 上昇が期待される。この理論的観点を詳しく調べた。具体的には、軌道純化理論を、これまでの一層系から二層系に拡張し、その普遍性を示した。さらに、銅酸化物の電子・ホール非対称性の起源を二体自己無撞着法によって調べ、非対称性を理解するためには現実的なバンド構造を考慮した3バンド模型が必要であることを示した。
実験的には、研究開始年度にあたり単結晶試料の育成、高圧合成法を用いた試料作成に着手したとともに、異方的圧力効果の予備実験を行った。第二の柱は、強い外場(レーザー光)により励起される超伝導体中のヒッグス・モードは超伝導の良いプローブになる、という観点を理論的に詳しく解明した。実験的には、s波超伝導体NbNを対象に、高強度テラヘルツ波パルス駆動下で超伝導秩序変数がどのように時間変化するかを調べた結果、入射周波数の2倍の周波数で超伝導秩序変数が振動すること、その際に強い第三高調波が超伝導体から発生していることを発見した。系統的な測定(島野グループ)と理論(青木グループ)と緊密な共同研究から、この現象が超伝導ヒッグスモードと光との非線形相互作用に起因していることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

理論的には、1年目において軌道純化理論の普遍性を示すことができ、順調なスタートを切ったといえる。高温超伝導銅酸化物のもつTcの「ドーム構造」理解のために、DMFT+FLeXという新たな理論枠組みを構築しつつある。また、酸素の軌道をあらわに考えることの重要性をこの段階で認識できたことは大きい意義を持つといえる。実験的には、異方的圧力効果検証のための実験セットアップの構築を行い、銅酸化物粉末配向試料を用いて予備実験を行ったことは良い出発点とおもわれる。また、ポンププローブ実験用の単結晶試料の育成も行えた。光励起に関しては得に予想以上に順調に進展した。超伝導秩序変数が光で動的に変調されること、従来電磁波とは結合しないと考えられていたヒッグス・モードが非線形応答領域では結合することを発見し、世界的にも大きな反響をもたらした。

今後の研究の推進方策

理論的には、銅酸化物においてさらなる軌道純化を進めるための具体的な手段、ならびに(単一軌道系ではあるが)複数バンドを持つ系における軌道純化を達成可能な物質の理論探索に着手する。実験的には、Ni酸化物をはじめとする銅酸化物類縁化合物を対象とした新物質合成、高いTcを有する銅酸化物超伝導体を対象とした異方的圧力効果の検証を行う。光応答については、これまでs波金属超伝導体で解明してきた光と超伝導体とのコヒーレント相互作用、特にヒッグス・モードの振る舞いを、d波ペアリングを持つ銅酸化物高温超伝導体に拡張し、光による超伝導秩序変数制御の可能性を探求する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 20件、 招待講演 19件)

  • [雑誌論文] Higgs amplitude mode in s-wave superconductors revealed by terahertz pump-terahertz probe spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga and Ryo Shimano
    • 雑誌名

      Proc. SPIE.

      巻: 9361 ページ: 93611D

    • DOI

      10.1117/12.2076142

  • [雑誌論文] Many-boin quantum magnetsdy Floquet theory of laser-induced phase transition2014

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Takayoshi, Hideo Aoki and Takashi Oka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 90 ページ: 085150-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.90.085150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supersolid phase accompanied by a quantum critical point in the intermediate coupling regime of the Holstein model2014

    • 著者名/発表者名
      Yuta Murakami, Philipp Werner, Naoto Tsuji and Hideo Aoki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 113 ページ: 266404-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.266404

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonequilibrium dynamical mean-field theory and its applications2014

    • 著者名/発表者名
      Hideo Aoki, Naoto Tsuji, Martin Eckstein, Marcus Kollar, Takashi Oka and PhilippWerner
    • 雑誌名

      Rev. Mod. Phys.

      巻: 86 ページ: 779-1-58

    • DOI

      10.1103/RevModPhys.86.779

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Orbital mixture effect on the Fermi surface-Tc correlation in the cuprate superconductors ? bilayer vs single layer2014

    • 著者名/発表者名
      H. Sakakibara, K. Suzuki, H. Usui, S. Miyao, I. Maruyama, K. Kusakabe, R. Arita, H. Aoki, K. Kuroki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 89 ページ: 224505-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.224505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of the Chemical Pressure Effect on Tc in the Cuprate Superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      H. Sakakibara, K. Suzuki, H. Usui, K. Kuroki, R. Arita, H. Aoki
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 58 ページ: 34-37

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2014.09.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-induced collective pseudospin precession resonating with Higgs mode in a superconductor2014

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga, Naoto Tsuji, Hiroyuki Fujita, Arata Sugioka, Kazumasa Makise, Yoshinori Uzawa, Hirotaka Terai, Zhen Wang, Hideo Aoki, and Ryo Shimano
    • 雑誌名

      Science

      巻: 345 ページ: 1145-1149

    • DOI

      10.1126/science.1254697

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] テラヘルツパルスを用いたs波超伝導体のヒッグスモードの観測2014

    • 著者名/発表者名
      松永隆佑,島野亮
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 69 ページ: 453

  • [学会発表] Higgs amplitude mode in s-wave superconductors2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Spontaneous Coherence in Excitonic Systems (ICSCE)
    • 発表場所
      箱根プリンスホテル(神奈川県足柄下郡)
    • 年月日
      2015-04-21 – 2015-04-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テラヘルツ波を用いた超伝導体におけるヒッグスモードの研究2015

    • 著者名/発表者名
      松永隆佑
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会領域5若手奨励賞受賞記念講演
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 超伝導NbNにおけるヒッグス・モードのTHz波検出と超伝導状態の光操作2015

    • 著者名/発表者名
      島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会 領域4,領域1,領域5合同シンポジウム「固体と光の融合:量子状態の制御と観測」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] YBa2Cu3O7薄膜におけるテラヘルツ非線形応答2015

    • 著者名/発表者名
      濱田裕紀,富田圭祐,松永隆佑,島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] Higgs mode in superconductors2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      The sixth international workshop on Optical Terahertz Science and Technology (OTST)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-03-08 – 2015-03-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] YBa2Cu3O7薄膜におけるテラヘルツ非線形応答2015

    • 著者名/発表者名
      濱田裕紀, 富田圭祐, 松永隆祐, 島野亮
    • 学会等名
      第6回東京大学低温センター研究交流会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-04
  • [学会発表] s波超伝導体におけるヒッグスモードの減衰機構2015

    • 著者名/発表者名
      富田圭祐, 濱田裕紀, 松永隆佑, 島野亮
    • 学会等名
      第6回東京大学低温センター研究交流会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-04
  • [学会発表] s波超伝導体 NbNにおけるヒッグスモードとテラヘルツ波の非線形共鳴2015

    • 著者名/発表者名
      松永隆佑、島野亮
    • 学会等名
      第6回東京大学低温センター研究交流会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-04
  • [学会発表] DMFT+FLEX approach to unconventional superconductivity2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kitatani, N. Tsuji, and H. Aoki
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 発表場所
      San Antonio, U.S.A.
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] DMFT+FLEX approach to anisotropic pairing superconductivity2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kitatani, N. Tsuji, and H. Aoki
    • 学会等名
      International Workshop on New Frontier of Numerical Methods for Many-Body Correlations
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Higgs amplitude mode in s-wave superconductors revealed by terahertz pump-terahertz probe spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga and Ryo Shimano
    • 学会等名
      SPIE Photonics West OPTO: Ultrafast Phenomena and Nanophotonics XIX
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-02-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高強度テラヘルツ波で調べる超伝導ヒッグスモード2015

    • 著者名/発表者名
      松永隆佑
    • 学会等名
      CMRC研究会「超伝導研究の新展開(鉄系・銅酸化物系+非平衡系」
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of Higgs mode in superconductors2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      International Workshop on Non-equilibrium Dynamics of Low-dimensional Electronic Systems
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2015-01-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Higgs mode in superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      ENS-UTokyo WS
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DMFT+FLEX approach to unconventional superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kitatani, N. Tsuji, and H. Aoki
    • 学会等名
      International Symposium on Computics:Quantum Simulation and Design
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] DMFT+FLEX approach for the phase diagram of d-wave superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kitatani, N. Tsuji, and H. Aoki
    • 学会等名
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2014
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding the Tc trends in high temperature superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kuroki
    • 学会等名
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2014
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テラヘルツ分光による超伝導ヒッグス・モードの観測2014

    • 著者名/発表者名
      島野亮
    • 学会等名
      CMRC研究会「超伝導研究の新展開(鉄系・銅酸化物系+非平衡系」
    • 発表場所
      KEKつくば(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Realistic band strucure approaches to unconventional superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kuroki
    • 学会等名
      The Second International Conference of Young Researches on Advanced Materials
    • 発表場所
      Haikou, China
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Real-time observation of Higgs mode in superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      Fujihara seminar,Real-time Dynamcis of Physical Phenomena and Manipulation by External Fields
    • 発表場所
      グランドホテルニュー王子(北海道苫小牧市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] s波超伝導体NbTiNにおけるテラヘルツ波誘起ヒッグスモードのダイナミクス2014

    • 著者名/発表者名
      松永隆佑,富田圭祐,濱田裕紀,島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] Dynamical mean-field analysis of ordered phases in the half-filled Holstein-Hubbard model2014

    • 著者名/発表者名
      Yuta Murakami, Philipp Werner, Naoto Tsuji, Hideo Aoki
    • 学会等名
      Strongly Correlated Electron Systems (SCES2013)
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs Mode and Terahertz Nonlinear Optics in Superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano, Ryusuke Matsunaga, Yuki Hamada, Arata Sugioka, Hiroyuki Fujita, Kazumasa Makise, Yoshinori Uzawa, Hirotaka Terai, Zhen Wang, Naoto Tsuji, and Hideo Aoki
    • 学会等名
      119th International Conference on Ultrafast Phenomena (UP)
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Higgs Amplitude Mode in Superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      Low Energy Electrodynamics in Solids (LEES)
    • 発表場所
      Loire Valley, France
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collective pseudospin precession in a superconductor NbN driven by sub-gap THz electric fields2014

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga, Naoto Tsuji, Hiroyuki Fujita, Arata Sugioka, Hideo Aoki, and Ryo Shimano
    • 学会等名
      Low Energy Electrodynamics in Solids (LEES)
    • 発表場所
      Loire Valley, France
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Higgs mode in s-wave superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      The interernational workshop "Higgs Mode in Condensed Matter and Quantum Gases"
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast dynamics of Higgs amplitude mode in s-wave superconductors induced by terahertz pulse excitation2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      5th International Conference on Photoinduced Phase Transitions and Cooperative Phenomena (PIPT)
    • 発表場所
      Bled, Slovenia
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What existing high Tc materials tells us to optimize spin fluctuation mediated pairing2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kuroki
    • 学会等名
      International Workshop of Computational Nano-Materials Design on Green Energy
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optimization of Spin Fluctuation Mediated Pairing: What We Can Learn from Existing High Tc Materials2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kuroki
    • 学会等名
      MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-25
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi