• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

スピンベリー位相が導く新しいスピン利用技術の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 26247063
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

前川 禎通  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, センター長 (60005973)

研究分担者 安立 裕人  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (10397903)
家田 淳一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (20463797)
中堂 博之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (30455282)
小野 正雄  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (50370375)
松尾 衛  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 任期付研究員 (80581090)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスピンベリー位相
研究実績の概要

核スピン系を研究対象に物体の回転運動によって生じるベリー位相について核磁気共鳴法(NMR)を主要な実験手法として研究を遂行した。コイル回転NMR法では外部磁場と回転軸が平行の場合には回転由来の有効磁場(バーネット磁場)によって共鳴線はシフトする。ところが平行ではない場合には共鳴線は分裂することを見いだした(K. Harii et al., Japanese Journal of Applied Physics 2015)。これはベリー位相の蓄積とバーネット磁場による協力現象であり、ベリー位相の定式ではバーネット効果は動的位相に対応することを突き止めた。
核四重極共鳴法(NQR)においても回転に伴って共鳴線が分裂することを見いだした。また、常磁性状態においても回転に伴って物体は磁化する(バーネット効果)ことをはじめて実証した(M. Ono et al., Phys, Rev, B 2015)。
理論面では、スピン起電力の出力増大を目的として、対象物質をこれまでの強磁性体からより高速・高エネルギー励起が期待される反強磁性体に拡張する試みに着手した。このために、分担者の家田を反強磁性体研究が盛んなドイツのマインツ大学に派遣し、同大学のJ. Sinova教授と国際共同研究を開始した。本研究内容は一部すでに論文投稿済みであり、研究期間内の論文公表が見込まれる。また、液体金属からのスピン流を介した電圧生成(R. Takahashi et al., Nature Physics 2015)では、スピン流生成機構が、流体の形成する渦度の横揺らぎにあることを見出し、線形応答理論による現象理解の突破口を開いた。さらに、力学スピン流生成の理論に関する初めての総合報告(M. Matsuo et al., Frontier in Physics 2015)を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

核スピン系を研究対象とした回転由来の新規現象を、NMRとNQR測定法を用いて発見してきており、理論的にも定式化が進んでいる。回転に伴って物体が磁化する現象であるバーネット効果を現代的なスピンベリー位相の観点から見直し、バーネット効果の起源はベリー位相の定式では動的位相に対応していることもわかった。核スピン系は極低温を除いて常磁性状態であり、核スピン系に類似する系として常磁性状態の電子スピン系において、回転によって物体が磁化することを実証した。これまでバーネット効果は強磁性体のみで観測されてきた現象であったが、我々の発見によりバーネット効果は磁気的状態によらず回転するスピン系における普遍的効果であることが示された。スピン系の回転効果に関して着実に実験事実を積み重ね、理論的にもバーネット効果やベリー位相を包括した理解が進んでいる。これらの知見に基づいて、流体中の渦度を局所的回転とし、渦度揺らぎとスピンの相互作用からスピン流を生じさせる実験にも成功し、有力誌に掲載された(R. Takahashi et al., Nature Physics 2015)。また、理論的な現象の理解も着実に進んでおり、総合報告(M. Matsuo et al., Frontier in Physics 2015)も発表している。
理論面では、ベリー位相を介したスピン起電力の増幅を目的として研究してきた。これまでは対象物質として強磁性体を想定していたが、より大きなスピン起電力が期待できる系として、対象物質を反強磁性体に拡張した。これは反強磁性における磁気励起は強磁性体と比較して、より高速・高エネルギー励起であるためである。本研究内容は一部すでに論文投稿済みであり、研究期間内の論文公表が見込まれる。

今後の研究の推進方策

核磁気共鳴法(NMR)および核四重極共鳴法(NQR)方を駆使し、核スピン系におけるスピンベリー位相を検証する。昨年度までに、コイル回転NMR及び、試料回転NQR測定において、回転に伴って共鳴線の特徴的な分裂が生じることを確認した。この分裂は核スピン系の量子化軸が時間に依存して変化するため、スピンベリー位相による位相蓄積であると考えられる。本年度はベリー位相の定式を用いて、共鳴線の分裂を理論的に再現することに取り組み、NMRやNQR法におけるベリー位相の完全な理解をめざす。
また、昨年度に別予算で購入した超高均一超伝導マグネットを用いて、試料回転のNMRを行い、バーネット効果の高次効果の有無を検証する。もしこの効果が観測されれば、本研究のさらなる進展が期待できる。この効果は微細な周波数シフトとして現れると予想でき、これを観測するためには先鋭なNMR信号が望ましい。そのためモーショナルナロイングにより共鳴線の先鋭化が起こる液体を試料とする。液体試料として、取り扱いが簡便な重水を溶媒とする水溶液試料を用いる。昨年度までの予備実験により高速回転中においては空気との摩擦熱により試料が発熱することがわかっており、これにより共鳴線がシフトする可能性がある。この発熱影響を除外する必要があるため、高速回転する試料温度を非接触で測定する方法を開発する。一つ目のアプローチは蛍光温度計を用いることである。回転体に蛍光体を貼り付け、励起光を照射し、蛍光体の温度に依存する緩和時間を測定することにより、試料温度を同定する。もう一つのアプローチは磁場中における四重極摂動を起因とする共鳴線の分裂幅から温度を同定する。この二つの方法で予備実験を行い、結果の良好な方を採用する。理論的アプローチとしては、昨年度に開始した、高速・高エネルギー励起が期待される反強磁性体を対象としたスピン起電力やスピントルクの数値計算を発展させる。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 21件、 招待講演 16件)

  • [雑誌論文] Spin hydrodynamic generation2016

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi, M. Matsuo, M. Ono, K. Harii, H. Chudo, S. Okayasu, J. Ieda, S. Takahashi, S. Maekawa, and E. Saitoh
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 12 ページ: 52-56

    • DOI

      10.1038/nphys3526

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Origin of the spin Seebeck effect in compensated ferrimagnets2016

    • 著者名/発表者名
      S. Geprags and A. Kehlberger, F. D. Coletta, Z. Qiu, E. Guo, T. Schulz, C. Mix and S. Meyer, A. Kamra, M. Althammer, H. Huebl, G. Jakob, Y. Ohnuma, H. Adachi, J. Barker, S. Maekawa, G. E. W. Bauer, E. Saitoh, R. Gross, S. T. B. Goennenwein, and Mathias Klaui
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 10452(1-6)

    • DOI

      10.1038/ncomms10452

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence of enhanced spin relaxation time in metallic nanoparticles: Experiment and theory2016

    • 著者名/発表者名
      T. Koda, S. Mitani, S. Takahashi, M. Mizuguchi, K. Sato, T. J. Konno, S. Maekawa, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 93 ページ: 085402(1-7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.085402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What determines the sign of the spin Hall effects in Cu alloys doped with 5d elements?2016

    • 著者名/発表者名
      Z. Xu, Bo Gu, M. Mori, T. Ziman, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 400 ページ: 184-187

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2015.08.073

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Barnett effect in paramagnetic states:Revisiting a method for determining gyromagnetic ratio2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ono, H. Chudo, K. Harii, S. Okayasu, M. Matsuo, J. Ieda, R. Takahashi, S. Maekawa, and E. Saitoh
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 175524(1-4)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.174424

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Line splitting by mechanical rotation in nuclear magnetic resonance2015

    • 著者名/発表者名
      K. Harii, H. Chudo, M. Ono, M. Matsuo, J. Ieda, S. Okayasu, S. Maekawa, and E. Saitoh
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 54 ページ: 050302(1-3)

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.050302

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanical generation of spin current2015

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, J. Ieda, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      Front. Phys.

      巻: 3 ページ: 54(1-10)

    • DOI

      10.3389/fphy.2015.00054

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quasiparticle-mediated spin Hall effect in a superconductor2015

    • 著者名/発表者名
      T. Wakamura, H. Akaike, Y. Omori, Y. Niimi, S. Takahashi, A. Fujimaki, S. Maekawa, and Y. Otani
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 14 ページ: 675-678

    • DOI

      10.1038/nmat4276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong Suppression of the Spin Hall Effect in the Spin Glass State2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Niimi, M. Kimata, Y. Omori, B. Gu, T. Ziman, S. Maekawa, A. Fert, and Y. Otani
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 115 ページ: 196602(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.115.196602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fermi surfaces and p-d hybridization in the diluted magnetic semiconductor Ba1-xKx(Zn1-yMny)2As2 studied by soft x-ray angle-resolved photoemission spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      H. Suzuki, G. Q. Zhao, K. Zhao, B. J. Chen, M. Horio, K. Koshiishi, J. Xu, M. Kobayashi, M. Minohara, E. Sakai, K. Horiba, H. Kumigashira, Bo Gu, S. Maekawa, Y. J. Uemura, C. Q. Jin, and A. Fujimori
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 235120(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.235120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconventional scaling and significant enhancement of the spin Seebeck effect in multilayers2015

    • 著者名/発表者名
      R. Ramos, T. Kikkawa, M. H. Aguirre, I. Lucas, A. Anadon, T. Oyake, K. Uchida, H. Adachi, J. Shiomi, P. A. Algarabel, L. Morellon, S. Maekawa, E. Saitoh, and M. R. Ibarra
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 220407(R)(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.220407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnon instability driven by heat current in magnetic bilayers2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohnuma, H. Adachi, E. Saitoh, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 224404(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.224404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetization plateaus by reconstructed quasispinons in a frustrated two-leg spin ladder under a magnetic field2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sugimoto, M. Mori, T. Tohyama, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 125114

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.125114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermal stability of a magnetic domain wall in nanowires2015

    • 著者名/発表者名
      S. Fukami, J. Ieda, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 235401(1-7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.235401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoemission and x-ray absorption studies of the isostructural to Fe-based superconductors diluted magnetic semiconductor Ba1-xKx(Zn1-yMny)2As22015

    • 著者名/発表者名
      H. Suzuki, K. Zhao, G. Shibata, Y. Takahashi, S. Sakamoto, K. Yoshimatsu, B. J. Chen, H. Kumigashira, F.-H. Chang, H.-J. Lin, D. J. Huang, C. T. Chen, Bo Gu, S. Maekawa, Y. J. Uemura, C. Q. Jin, and A. Fujimori
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 91 ページ: 140401(R)(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.140401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin pumping blocked by single-layer graphene2015

    • 著者名/発表者名
      S. Haku, T. Tashiro, H. Nakayama, J. Ieda, S. Entani, S. Sakai, and. Ando
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 ページ: 073009(1-3)

    • DOI

      10.7567/APEX.8.073009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of unidirectional spin heat conveyer2015

    • 著者名/発表者名
      H. Adachi, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 17C710(1-4)

    • DOI

      10.1063/1.4908019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-Spin Correlations in a Frustrated Quantum Spin Ladder2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sugimoto, M. Mori, T, Tohyama, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 75 ページ: 861-867

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.12.111

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lifshitz Transition Induced by Magnetic Field in Frustrated Two-Leg Spin-Ladder Systems2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sugimoto, M. Mori, T. Tohyama, and S. Maekawa
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 8 ページ: 034005(1-6)

    • DOI

      10.7566/JPSCP.8.034005

    • 査読あり
  • [学会発表] 核四重極共鳴法におけるベリー位相2016

    • 著者名/発表者名
      中堂博之、松尾衛、針井一哉、家田淳一、齊藤英治、前川禎通
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 常磁性バーネット効果の観測と装置開発2016

    • 著者名/発表者名
      緒方裕大、中堂博之、小野正雄、針井一哉、松尾衛、家田淳一、岡安悟、前川禎通、齊藤英治
    • 学会等名
      日本物理学会第71 回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 回転NMRにおけるBerry位相効果2016

    • 著者名/発表者名
      針井一哉, 松尾衛, 中堂博之, 小野正雄, 家田淳一, 岡安悟, 前川禎通, 齊藤英治
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東工大(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Barnett field observed by NMR and NQR2016

    • 著者名/発表者名
      H. Chudo
    • 学会等名
      Asia-Pacific Workshop(APW)-CEMS Joint Workshop
    • 発表場所
      理研(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin Hall Effects due to Critical Spin Fluctuations2016

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Asia-Pacific Workshop(APW)-CEMS Joint Workshop
    • 発表場所
      理研(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin hydrodynamic generation2016

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      Asia-Pacific Workshop(APW)-CEMS Joint Workshop
    • 発表場所
      理研(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Barnett effect in paramagnetic states2016

    • 著者名/発表者名
      M.Ono, H. Chudo, K. Hariii, S. Okayasu, M. Matsuo, J. Ieda, R. Takahashi, S. Maekawa, and E. Saitoh
    • 学会等名
      平成27年度「ナノスピン変換科学」年次報告会
    • 発表場所
      東北大(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-01-08 – 2016-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Barnett field observed by spinning NQR2016

    • 著者名/発表者名
      中堂博之、針井一哉、松尾衛、家田淳一、前川禎通、齊藤英治
    • 学会等名
      新学術領域スピン変換科学年次報告会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Berry phase effect on spinning nuclear magnetic resonance2016

    • 著者名/発表者名
      針井一哉, 松尾衛, 中堂博之, 小野正雄, 家田淳一, 岡安悟, 前川禎通, 齊藤英治
    • 学会等名
      平成27年度スピン変換年次報告会
    • 発表場所
      東北大(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Prof. A. Einstein meets Spintronics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Lecture at Peking University
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical generation of spin current2015

    • 著者名/発表者名
      K. Harii, M. Matsuo, R. Takahashi, M. Ono, J. Ieda, H. Chudo, S. Okayasu, S. Maekawa, and E. Saitoh
    • 学会等名
      International Conference of Small Science
    • 発表場所
      Phuket, Thai land
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A. Einstein meets Spintronics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Gordon Godfrey Workshop
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2015-11-02 – 2015-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Power Spintronics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Lecture at Kaiserslautern University
    • 発表場所
      Kaiserslautern, Germany
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 回転核磁気共鳴における普遍スペクトル構造2015

    • 著者名/発表者名
      針井一哉, 中堂博之,大沼悠一,小野正雄,家田淳一,岡安悟,松尾衛, 前川禎通,齊藤英治
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] NQR測定法を用いたバーネット効果と回転ドップラー効果の観測2015

    • 著者名/発表者名
      中堂博之、松尾衛、家田淳一、針井一哉、小野正雄、前川禎通、齊藤英治
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] A. Einstein meets Spintronics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Lecture at the State University of New York
    • 発表場所
      Buffalo, the USA
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin rotation effects observed by NMR/NQR -Barnett effect, Rotation Doppler effect, and Berry phase-2015

    • 著者名/発表者名
      H. Chudo
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Spin Dynamics in Nanostructures
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical generation ofspin and spin current2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Spin Mechanics 3
    • 発表場所
      Munchen, Germany
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanicaleffects in spintronics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      International Center for Nano-Systems (ICNS); Opening Workshop on Advances in Nanoscience Applications
    • 発表場所
      Cambridge, U.K
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phonons, Magnons and Spin Current2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      International Conference on Magnetism 2015
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin mechatronics; Mechanical generation of spin and spin current2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      Lecture in BCMaterials and Univ. del Pais Vasco (UPV/EHU)
    • 発表場所
      Bilbao, Spain
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-06-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical Effects in Spintronics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      York-Tohoku-Kaiserslautern Research Symposium on New Concept Spintronics Devices
    • 発表場所
      York, U.K.
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Barnett effect of gadolinium in a paramagnetic state2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ono, H. Chudo, K. Harii, S. Okayasu, M. Matsuo, J. Ieda, S. Maekawa and E. Saitoh
    • 学会等名
      New Perspectives in Spintronic and Mesoscopic Physics
    • 発表場所
      東大物性研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotation angle dependence of NMR line structures in various nuclides2015

    • 著者名/発表者名
      K. Harii, H. Chudo, M. Ono, S. Okayasu, M. Matsuo, J. Ieda, S. Maekawa, and E. Saitoh
    • 学会等名
      New Perspectives in Spintronic and Mesoscopic Physics
    • 発表場所
      東大物性研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Theory of spin mechatronics2015

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      New Perspectives in Spintronic and Mesoscopic Physics
    • 発表場所
      東大物性研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin current2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maekawa
    • 学会等名
      4th Super-PIRE REIMEI Workshop on Frontiers of Condensed Matter Physics
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-20
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi