• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

量子テレポーテーションを基礎にした時間領域多重量子情報処理の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26247066
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京大学

研究代表者

古澤 明  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90332569)

研究分担者 吉川 純一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60589943)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード量子エレクトロニクス / 量子コンピューター
研究成果の概要

帯域100MHzの時間領域量子非破壊相互作用ゲートを作製することに成功した。また、その入力として高純度シュレーディンガーの猫状態生成に成功した。さらに、連続量量子テレポーテーション装置を用いた単一光子量子ビットテレポーテーションの時間領域多重化(多光子化)として、量子トリットの量子テレポーテーションに成功した。これらから極限コヒーレント通信に用いる複雑な量子力学的操作実現のために必須な、時間領域多重量子情報処理の基盤技術を確立することができた。

自由記述の分野

量子光学、量子情報、量子エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi