研究課題/領域番号 |
26247076
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
三寺 史夫 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20360943)
|
研究分担者 |
中村 知裕 北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)
西岡 純 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (90371533)
西垣 肇 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (70253763)
美山 透 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (80358770)
伊藤 進一 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (00371790)
和川 拓 国立研究開発法人水産研究・教育機構, その他部局等, 研究員 (10601916)
|
連携研究者 |
藤井 陽介 気象研究所, 主任研究員 (60343894)
|
研究協力者 |
中野渡 拓也 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 研究員 (20400012)
西川 はつみ 北海道大学, 低温科学研究所, 博士研究員 (10783392)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 海洋科学 / 北太平洋 / 子午面循環 / 準定常ジェット / 高塩水輸送 / 物質輸送 / 海底地形 |
研究成果の概要 |
オホーツク海で沈み込み北太平洋の中層を通気する北太平洋の子午面循環の解明を目指した。子午面循環の強度を決めるのは高緯度域の塩分であるが、北太平洋では低緯度からの高塩水供給経路は未解明であった。本研究では、北太平洋亜熱帯循環と亜寒帯循環の境界域である移行領域を流れる準定常ジェットに注目し、低緯度から亜寒帯への塩輸送過程を明らかにした。理論、数値実験、漂流ブイ観測から、準定常ジェットの流路は、たかだか500m程度の海底地形によって制御されていることが分かった。黒潮起源の高塩水は、この準定常ジェットを通って亜寒帯循環に侵入する。西風が強くなると亜寒帯への塩輸送が大きくなり、子午面循環は強化される。
|
自由記述の分野 |
海洋物理学
|