• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

熱帯大気海洋系変動と日本の異常天候に関する数値的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26247079
研究機関東京大学

研究代表者

渡部 雅浩  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (70344497)

研究分担者 望月 崇  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 気候モデル高度化研究プロジェクトチーム, 主任研究員 (00450776)
塩竈 秀夫  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (30391113)
今田 由紀子 (金丸由紀子)  気象庁気象研究所, 気候研究部, 主任研究官 (50582855)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード気候変動 / 異常天候 / 全球気候モデル / テレコネクション / エルニーニョ・南方振動
研究実績の概要

本課題では、近年の日本および周辺アジア域における異常天候の発現メカニズム理解と、それに対する地球温暖化および熱帯域自然変動の寄与を明らかにすることを目的とした各種数値実験を行う。特に、全球的な気温上昇の停滞(ハイエイタス)と、下記の猛暑出現に着目し、大気大循環モデル(AGCM)と大気海洋結合モデル(CGCM)を組み合わせたシミュレーションを考案、実施して結果を解析する。

本来の最終年度にあたる昨年度は、結合モデルを用いた熱帯太平洋大気海洋系変動のメカニズムおよび要因切り分け実験の解析を進め、結果を論文としてまとめた。特に、CO2やエアロゾルなどの人間活動による外部強制と大気海洋系の力学の相対的な役割の理解を進めることができた。2015/2016年のの非常に強いエルニーニョの発現に、熱帯大気擾乱との相互作用が重要であることが数値実験から明らかにした。本課題のもう一つの柱である、全球大気モデル(AGCM)を用いた100メンバーのアトリビューション実験については、予定通りの計算を終了し、膨大なデータの解析を進め、日本の夏季の天候に大きな影響を与える西部熱帯太平洋域の海面水温の変動に着目し、近年の西部太平洋の高温状態が夏季の猛暑頻度にどの程度寄与していたかを明らかにした。

最終年度の成果のうち、温暖化による熱帯降水の変化および、ENSOの天候影響に関する研究成果を公表すべく、国際会議のセッションを企画していたが、共同研究者の都合により延期されたため、半年間の繰り越しを行った。

現在までの達成度 (段落)

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Hawaii(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Hawaii
  • [国際共同研究] Yonsei University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Yonsei University
  • [国際共同研究] POSTECH(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      POSTECH
  • [雑誌論文] Inverse relationship between present-day tropical precipitation and its sensitivity to greenhouse warming.2018

    • 著者名/発表者名
      Ham, Y. G, J. S. Kug, F.-F. Jin, and M. Watanabe
    • 雑誌名

      Nature Climate Change

      巻: 8 ページ: 64-69

    • DOI

      10.1038/s41558-017-0033-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Climate change increased the likelihood of the 2016 heat extremes in Asia.2018

    • 著者名/発表者名
      Imada, Y., H. Shiogama, C. Takahashi, M. Watanabe, M. Mori, Y. Kamae, and S. Maeda
    • 雑誌名

      Bull. Amer. Meteor. Soc.

      巻: 99 ページ: S97-S101

    • DOI

      https://doi.org/10.1175/BAMS-D-17-0109.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear and nonlinear hydrological cycle responses to increasing sea surface temperature.2018

    • 著者名/発表者名
      Toda, M., and M. Watanabe
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 45 ページ: 1551-1558

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/2017GL076745

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent enhanced seasonal temperature contrast in Japan from large ensemble high-resolution climate simulations.2018

    • 著者名/発表者名
      Imada, Y., S. Maeda, M. Watanabe, H. Shiogama, R. Mizuta, M. Ishii, and M. Kimoto
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 8 ページ: 57

    • DOI

      10.3390/atmos8030057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ENSO complexity induced by state dependence of westerly wind events2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., and M. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 30 ページ: 3401-3420

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-16-0406.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inter-basin influence of the Indian Ocean on the Pacific decadal climate change.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., M. Kimoto, M. Watanabe, Y. Chikamoto, and M. Ishii
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 43 ページ: 7168-7175

    • DOI

      10.1002/2016GL069940

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The post-2002 global warming hiatus caused by the subtropical Southern Ocean heating acceleration.2017

    • 著者名/発表者名
      Oka, A., and M. Watanabe
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 44 ページ: 3319-3327

    • DOI

      10.1002/2016GL072184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant aerosol influence on the recent decadal decrease in tropical cyclone activity over the western North Pacific.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, C., M. Mori, and M. Watanabe
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 44 ページ: 9496-9504

    • DOI

      10.1002/2017GL075369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Natural Variability and Climate Change on the Record Low Sunshine over Japan During August 2017.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, C., H. Shiogama, Y. Imada, Y. Kosaka, M. Mori, M. Arai, Y. Kamae, M. Watanabe
    • 雑誌名

      Bull. Amer. Meteor. Soc.

      巻: 98 ページ: S67-S71

    • DOI

      10.1175/BAMS-D-18-0107.1

    • 査読あり
  • [学会発表] Weather extremes in a warming climate.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 学会等名
      PyeongChang Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Weather and climate change attribution studies using GCMs.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 学会等名
      2018 LASG Summer School on Climate System Model Development and Application
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Influence of Subsurface Advection in the off-Equatorial South Pacific Ocean on El Nino Evolution.2018

    • 著者名/発表者名
      Imada, Y.
    • 学会等名
      AOGS2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ENSO prediction using an earth system model incorporating a high-resolution tropical ocean nesting model.2018

    • 著者名/発表者名
      Imada, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Subseasonal to Decadal Prediction
    • 国際学会
  • [学会発表] 高解像度熱帯海洋ネストモデルを組み込んだ地球システムモデルによる気候シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      今田由紀子
    • 学会等名
      JpGU2018
  • [学会発表] 2017年7月九州北部豪雨に対する地球温暖化の寄与2018

    • 著者名/発表者名
      今田由紀子
    • 学会等名
      日本気象学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Tropical Atlantic impacts on subdecadal variability in the Pacific.2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T.
    • 学会等名
      International conferences on subseasonal to decadal prediction
    • 国際学会
  • [学会発表] Tropical Atlantic warming impacts on subdecadal variability in the Pacific2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T.
    • 学会等名
      JpGU2018
  • [学会発表] Attribution of recent intensification in the Pacific trade wind.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 学会等名
      Fourth Santa Fe Conference on Global and Regional Climate Change
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] AOGS20182018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi