研究課題/領域番号 |
26248004
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大内 幸雄 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (60194081)
|
研究分担者 |
西 直哉 京都大学, 工学研究科, 准教授 (10372567)
|
連携研究者 |
森田 明弘 東北大学, 理学研究科, 教授 (70252418)
石山 達也 富山大学, 工学研究科, 准教授 (10421364)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 表面・界面物性 / イオン液体 / 電気二重層 |
研究成果の概要 |
イオン液体は常温で液体状態を示す塩の総称であり特異な熱力学物性や電気化学特性を有している。本研究は、古典的な界面電気化学がイオン液体の研究に暗黙の内に適用される誤った現状を改め、物理化学・分子科学の立場からイオン液体の界面現象に関する基礎的問題解決を試みた。非線形振動分光(IV-SFG)法など最先端の表面選択性に優れた手法を用いて、イオン液体/電解質水溶液界面におけるStern層の有無やイオン液体/電極界面におけるLi+添加による電気化学窓拡張効果の原因を明らかにし、一連の問題に有意の成果を得た。
|
自由記述の分野 |
物理化学
|