• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

一原子から生体高分子までを鋳型として用いる自在金属配列法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26248016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東京大学

研究代表者

塩谷 光彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60187333)

連携研究者 田代 省平  東京大学, 大学院理学系研究科, 准教授 (80420230)
宇部 仁士  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (00512138)
竹澤 悠典  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (70508598)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超分子金属錯体 / 金属配列 / 大環状配位子 / 人工DNA / 鋳型分子
研究成果の概要

金属配列をオングストロームからナノメートルのスケールで精密に制御することは、金属イオンの数、種類、配列に特有の新しい電子構造を創発するために必要不可欠である。本研究は「炭素フレーム」「合成分子」「生体分子」の三つのタイプの鋳型配位子を用い、有限個もしくは無限個の金属イオンを一次元構造、環状構造などに自在に配列化できる手法を開発した。さらに、得られた金属配列構造や金属錯体を活用することにより、触媒反応や分子運動制御へと展開できることを示した。

自由記述の分野

超分子化学 生物無機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi