• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

一方向プロトン輸送ナノ薄膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26248019
研究機関京都大学

研究代表者

北川 宏  京都大学, 理学研究科, 教授 (90234244)

研究分担者 前里 光彦  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60324604)
大坪 主弥  京都大学, 理学研究科, 助教 (90601005)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード金属錯体化学 / 無機固体化学 / ナノ化学
研究実績の概要

金属イオンと配位子の自己集合からなる無限構造を有する多孔性配位高分子(MOF)はガス吸着特性、触媒作用などを示す多孔性材料である。本研究では様々な構造を有するMOFに対して液相中の逐次構築法(LbL)を適用することで、成長方向が制御された結晶配向性ナノ膜の構築が可能であることを実証し、表面および界面の効果に起因する新規な現象と物性の発現を見出すことに成功した。
MOFの薄膜化による応用の際に、MOFの持つ素機能の集積という観点から、ヘテロ接合型の薄膜作製は重要な技術となるが、本研究では、三次元Hofmann型MOF、Nipz、Ptpzを用いてNipz層を5層積層し、その上部にPtpz層を30層積層したヘテロ接合膜(Nipz5L-Ptpz30L)の構築に成功した。放射光X線回折測定からは、下部に存在する格子定数の小さいNipzの存在による歪みの導入により、上部のPtpz層が収縮していることが明らかとなり、Fe2+周りの配位子場の変化が示唆された。そこで、温度可変X線回折・ラマン分光測定を行い、スピン状態の温度依存性について検討したところ、Fe2+イオンの高スピン/低スピン状態間のスピン転移温度がバルクや通常のPtpz薄膜と比較して80 K程度も高温側にシフトしていることが明らかとなった。これは、従来の構成要素の置換や外場の利用などとは全く異なる新規な物性制御の手法である。これらの知見や技術を用いて、一方向プロトン輸送を可能とするMOF薄膜の作製とインピーダンス測定が継続して進行中である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Crystalline coordination framework endowed with dynamic gate-opening behaviour by being downsized to a thin film2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sakaida, K. Otsubo, O. Sakata, C. Song, A. Fujiwara, M. Takata, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 8 ページ: 377-383

    • DOI

      10.1038/nchem.2469

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Guest-Induced Two-Way Structural Transformation in a Layered Metal-Organic Framework Thin Film2016

    • 著者名/発表者名
      T. Haraguchi, K. Otsubo, O. Sakata, A. Fujiwara, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 138 ページ: 16787-16793

    • DOI

      10.1021/jacs.6b10913

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ultrafine Metal-Organic Right Square Prism-Shaped Nanowires2016

    • 著者名/発表者名
      K. Otake, K. Otsubo, K. Sugimoto, A. Fujiwara, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 55 ページ: 6448-6451

    • DOI

      10.1002/ange.201601678

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Electrically Conductive Single-Component Donor-Acceptor-Donor Aggregate with Hydrogen-Bonding Lattice2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashi, K. Otsubo, M. Maesato, T. Komatsu, K. Sugimoto, A. Fujiwara, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 55 ページ: 13027-13034

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b02301

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ;Recent Progress in the Structure Control of Pd-Ru Bimetallic Nanomaterials2016

    • 著者名/発表者名
      D. Wu, K. Kusada, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 17 ページ: 583-596

    • DOI

      10.1081/14686996.2016.1221727

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Electrical Conductive MOFs2016

    • 著者名/発表者名
      HIroshi Kitagawa
    • 学会等名
      5th International Conference on Metal-Organic Frameworks & Open Framework Compounds 2016
    • 発表場所
      Hilton Long Beach & Executive Meeting Center, Long Beach USA
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elements strategy for new nano-materials based on DOS engineering2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      European Advanced Materials Congress (EAMC)2016
    • 発表場所
      M/S Mariella, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen Storage in Nano-materials2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      15th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems
    • 発表場所
      Congress Centre Kursaal Interlaken, Interlaken Switzerland
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dimensional Crossover in Coordination Chemstry2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      8th International Symposium on Nano & Supramolecular Chemistry(ISNSC)2016
    • 発表場所
      Mercure Brisbane, Brisbane Australia
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solid-state Protonics in Coordination Polymers2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      42th Internatinal Conference on Coordination Chemistry(ICCC)2016
    • 発表場所
      Le Quartz Congres, Brest France
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrical Conductive MOFs2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      ENERGY MATERIALS NANOTECHNOLOGY(EMN)2016
    • 発表場所
      Grand Regency Hotel, Quindao China
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-16
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi