• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

精密電子状態評価による有機半導体界面に特徴的な電子機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26248062
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デバイス関連化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

解良 聡  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (10334202)

連携研究者 奥平 幸司  千葉大学, 融合科学研究科, 准教授 (50202023)
中山 泰生  千葉大学, 融合科学研究科, 助教 (30451751)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード表面物理学 / 有機半導体 / 電子状態 / シンクロトロン放射光 / 光電子分光 / 電荷輸送 / 薄膜構造 / 分子間相互作用
研究成果の概要

高感度紫外光電子分光およびシンクロトロン放射光施設を利用した各種表面分析実験、分光実験等により有機半導体界面の電子状態研究を進めた。複雑な大型分子群の集合体において、高度に構造規定した単分子層膜や結晶膜を作製し、電子状態の微細構造を見出すことに成功した。特に1)ギャップ準位の検出により有機半導体特性の起源を実験的に検証することに成功、2)電子格子相互作用の検出成功、により電荷輸送機構について新たな研究展開が開かれた。大型分子群の電子状態について、弱い電子間相互作用と強い振電相互作用による準粒子描像を基準とした分子軌道分布変調について議論する未踏の研究域に入った。

自由記述の分野

有機薄膜物性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi