• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

オプトケモメカニカル変換機能をもつ生命機械融合ウェットロボティクスの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26249027
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関大阪大学

研究代表者

森島 圭祐  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60359114)

研究分担者 浅野 豪文  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (30552476)
秋山 佳丈  信州大学, 繊維学部, 准教授 (80585878)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードウェットロボティクス / バイオアクチュエータ / 筋細胞 / マイクロマシン / チャネルロドプシン / オプトジェネティクス / 生命機械融合 / 化学エネルギー
研究成果の概要

光‐化学‐力学エネルギー変換機能をもつ生命機械融合バイオアクチュエータを創製するため、光照射により細胞内外でイオンの流入を引き起こす役割を持つタンパク質である光感受性イオンチャネルを持つ筋細胞を遺伝子工学を駆使して分化制御し、作製する技術を確立した.MEMSデバイスとの融合及び筋組織の光駆動実験を行い,光駆動型のバイオアクチュエータによるマイクロロボットの駆動実験に成功した.生命機械融合ウェットロボティクスや光応答性人工筋肉の設計ツールとなる基盤技術を確立すること、及び光刺激が筋細胞の分化機構にどのように関わっているかを解明すること等、基盤技術の構築と基礎研究による成果をあげることができた.

自由記述の分野

バイオMEMS

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi