• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

原料間歇同期投入を伴う任意波形変調熱プラズマを用いた高純度ナノ粒子の革新量産技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26249034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 康規  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (90303263)

研究分担者 石島 達夫  金沢大学, サステナブルエネルギー研究センター, 准教授 (00324450)
上杉 喜彦  金沢大学, 電子情報学系, 教授 (90213339)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電気有効利用 / 熱プラズマ / 誘導熱プラズマ / ナノ粒子 / 大量生成 / 量産技術
研究成果の概要

本研究の目的は,申請者が独自開発した原料同期間歇導入を伴う変調型誘導熱プラズマにより,機能性ナノ粒子の大量生成手法を開発することである。機能性ナノ粒子として金属ドープ酸化物ナノ粒子を対象として,その大量生成に取り組んだ。その結果,Al doped TiO2ナノ粒子を400 g/hの高いレートで生成することに成功した。さらに誘導熱プラズマでの原料の蒸発過程を明らかにするために,二次元分光観測を行い,原材料の蒸発の場所,タイミングを明らかにし,さらに高レートナノ粒子生成するための知見を得た。

自由記述の分野

熱プラズマ工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi