• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

強誘電体障壁強磁性トンネル接合素子の開発と電界効果によるスピン輸送制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26249037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

角田 匡清  東北大学, 工学研究科, 准教授 (80250702)

研究分担者 末益 崇  筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 教授 (40282339)
白井 正文  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (70221306)
古門 聡士  静岡大学, 工学研究科, 准教授 (50377719)
磯上 慎二  福島工業高等専門学校, 一般教科(物理科), 准教授 (10586853)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスピントロニクス / 磁性材料 / 磁気抵抗効果 / スピン分極 / 電界効果
研究成果の概要

強誘電体障壁の自発分極によるFe4N基強磁性トンネル接合素子のスピン輸送制御を目指した。種々の逆ペロブスカイト型遷移金属窒化物薄膜の合成に成功し、その磁気および磁気輸送特性について実験により明らかにした。新たに構築したスピン軌道相互作用ならびに結晶場分裂を取り入れたスピン偏極伝導理論を用い、異方性磁気抵抗効果の計測を通じて、強磁性体中で伝導を担う電子のスピン分極をその符号を含めて評価した。ペロブスカイト型強誘電体を始めとする複合酸化物薄膜のエピタキシャル成長技術を開発した。第一原理計算により、強誘電体障壁強磁性トンネル接合素子の電界効果について調べた。

自由記述の分野

磁性薄膜工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi