• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ヘテロ構造設計と微細化により低電圧・高速動作を目指した相補型縦型トンネルFET

研究課題

研究課題/領域番号 26249046
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮本 恭幸  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40209953)

研究分担者 鈴木 寿一  北陸先端科学技術大学院大学, 学内共同利用施設等, 教授 (80362028)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードトンネルFET / タイプIIヘテロ構造 / InGaAs MIS構造 / 分子線エピタキシー / 格子緩和成長 / 絶縁体-半導体界面
研究実績の概要

p-GaAsSb/i-InGaAs/n-InGaAs 構造n形TFET の設計において、高オン電流にならない理由はp-GaAsSbのキャリヤ濃度の低さであることがシミュレーションから明らかになった。いままでのエピタキシャルベンダーではこの高濃度化が行えないことから、あらたなエピタキシャルベンダーの選定をおこなった。
また、いままでの構造であるが、実際にn形TFETを作製し、その特性をシミュレーション結果と比較し、一致を見た。
i-InGaAs MIS構造においては、 HfO2/Al2O3/InGaAs界面形成前の窒素プラズマ処理と形成後の水素アニールでEOT=0.77nmで界面準位密度(Dit)の最小値が1.2x10eVcm-2の良好なMOSダイオード作製が可能となった。
分子線エピタキシーによるGaAs(001)基板上高In組成InGaAs(InAsを含む)成長の検討を進め、良好な電子移動度を有する層を格子緩和成長することが可能となった。その後、分子線エピタキシー装置の四重極質量分析計交換を行い、超高真空状態への立ち上げを行った。また、高誘電率絶縁体としてAl2O3とTiO2の混合酸化膜の原子層堆積を検討した。
一方、容量周波数分散の温度依存性から絶縁体-半導体界面の特性を解析する手法を発展させた。さらに、絶縁体-半導体界面がもたらす低周波電流揺らぎの測定系を構築し、電流揺らぎの発生個所を特定する手法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

GaAsSbのMBE成長では分子線エピタキシー装置の四重極質量分析計交換後の状態に難があり、超高真空状態への立ち上げに時間を要し、若干の遅れがある一方、n-TFETに関しては、設計された値は電源電圧0.5Vで、オフ電流10pA/umとオン電流460uA/umを両立できることが明らかになり、当初予想されていたよりも良い値が得られている。またMISダイオードにおけるEOTも1nmを下回り、かつ低い界面準位密度が両立できており、世界最高水準ものもができている。
以上を併せて考えると、研究全体としてはほぼ順調に進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

n-TFETに関しては当初の予定通り、設計した最適構造をエピタキシャルベンダーに年度開始早々に発注し、3ヵ月後に納入予定である。ウェハーが手に入り次第、作製を行う。
GaAs(001)基板上格子緩和成長で得られた高In組成InGaAs(InAsを含む)上に、InGaSbを成長する技術を検討する。また、InGaSbのp型ドーピングについて、半絶縁性GaAs基板上の成長を利用した検討を併せて行う。これらにより、
n-InGaAs/i-InGaSb/p-InGaSb接合形成技術を確立し、その電気特性を検証する。さらに、InGaSbと絶縁体の界面を形成する技術を検討し、界面評価を行う。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Body width dependence of subthreshold slope and on-current in GaAsSb/InGaAs double-gate vertical tunnel FETs2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ohashi, M. Fujimatsu, S. Iwata and Y. Miyamoto
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl.Phys

      巻: 54 ページ: 04Df10-1~5

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.04DF10

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Channel thickness dependence on InGaAs MOSFET with InP source for high current density2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ohsawa, A. Kato, T. Kanazawa, E. Uehara and Y. Miyamoto
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 11 ページ: pp.1-5

    • DOI

      10.1587/elex.11.20140567

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gate-control efficiency and interface state density evaluated from capacitance-frequency-temperature mapping for GaN-based metal-insulator-semiconductor devices2014

    • 著者名/発表者名
      H.-A. Shih, M. Kudo, and T. Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 184507-1-9

    • DOI

      doi: 10.1063/1.4901290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-frequency noise in AlN/AlGaN/GaN metal-insulator-semiconductor devices: a comparison with Schottky devices2014

    • 著者名/発表者名
      S. P. Le, T. Q. Nguyen, H.-A. Shih, M. Kudo, and T. Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 0545101-8

    • DOI

      doi: 10.1063/1.4892486

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of Interface Property of HfO2/Al2O3/In0.53Ga0.47As Using Nitrogen Plasma Cleaning and Hydrogen Annealing2015

    • 著者名/発表者名
      S. Netsu, T. Kanazawa, and Y. Miyamoto
    • 学会等名
      27th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials
    • 発表場所
      Santa Barbara, CA
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-02
  • [学会発表] Operation of 13-nm channel length InGaAs-MOSFET with n-InP source2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ohsawa, Y. Mishima and Y. Miyamoto
    • 学会等名
      27th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials
    • 発表場所
      Santa Barbara, CA
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-02
  • [学会発表] Body width dependence of subthreshold slope and on-current in GaAsSb/InGaAs Double Gate Vertical Tunnel FETs2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ohashi, M. Fujimatsu and Y. Miyamoto
    • 学会等名
      2014 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
  • [学会発表] Low-frequency noise of intrinsic gated region in AlN/AlGaN/GaN metal-insulator-semiconductor heterojunction field-effect transistors2014

    • 著者名/発表者名
      S. P. Le, T. Q. Nguyen, H.-A. Shih, M. Kudo, and T. Suzuki
    • 学会等名
      2014 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
  • [学会発表] Temperature-dependent characteristics of AlTiO/AlGaN/GaN metal-insulator-semiconductor heterojunction field-effect transistors2014

    • 著者名/発表者名
      T. Q. Nguyen, T. Ui, M. Kudo, H-A. Shih, N. Hashimoto, and T. Suzuk
    • 学会等名
      2014 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-03
  • [学会発表] InGaAs tri-gate MOSFETs with MOVPE regrown source/drain2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Mishima, T. Kanazawa, H. Kinoshita, E. Uehara, and Y. Miyamoto
    • 学会等名
      72nd Device Research Conference (DRC)
    • 発表場所
      Santa Barbara, CA
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-25
  • [学会発表] Growth Process for High Performance of InGaAs MOSFETs2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyamoto, T. Kanazawa, Y. Yonai, K. Ohsawa, Y. Mishima, T. Irisawa, M. Oda, and T. Tezuka
    • 学会等名
      72nd Device Research Conference (DRC)
    • 発表場所
      Santa Barbara, CA
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] InGaAs MOSFET Source Structures Toward High Speed/low Power Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyamoto, T. Kanazawa, Y. Yonai, A. Kato, M. Fujimatsu, M. Kashiwano , K. Ohsawa, and K. Ohashi
    • 学会等名
      26th International Conference on InP and Related Materials (IPRM 2014)
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-14
    • 招待講演
  • [備考] 北陸先端科学技術大学院大学ナノマテリアルテクノロジーセンター鈴木研究室ホームページ

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/nmcenter/labs/suzuki-www/

  • [備考] 東京工業大学電子物理工学専攻 宮本研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pe.titech.ac.jp/Furuya-MiyamotoLab/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi