• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膜厚方向スピン波の実空間観察とスピン波アシスト磁化反転の動的過程解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26249052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

能崎 幸雄  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30304760)

研究分担者 渡邉 紳一  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (10376535)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード強磁性共鳴 / スピン波 / 磁気記録 / 非線形ダイナミクス
研究成果の概要

膜厚方向で磁気特性を変調させたECC媒体に励起されるスピン波の磁化反転アシスト効果を調べるため、磁化ダイナミクスを面内、および膜厚方向で空間分解可能なマイクロMOKE計測システムを開発した。また、極短パルス磁場をプローブ信号とするCooperative switching法を開発し、ナノスケール磁性体の非平衡状態の非線形磁化ダイナミクスの時間分解観察に成功した。さらに、ECC媒体の臨界スイッチング周波数の層間交換結合力依存性を測定した結果、16 nm厚の極薄媒体でも膜厚方向のスピン波が磁化反転をアシスト可能なことを実験的に確かめた。

自由記述の分野

磁性物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi