研究課題/領域番号 |
26249079
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
壁谷澤 寿海 東京大学, 地震研究所, 教授 (00134479)
|
研究分担者 |
楠 浩一 東京大学, 地震研究所, 准教授 (00292748)
有川 太郎 中央大学, 理工学部, 教授 (00344317)
井上 波彦 国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, 上席研究員 (00370693)
壁谷澤 寿一 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10533953)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 津波避難ビル / 水理実験 / 連続波 / 鉄筋コンクリ-ト建物 / 漂流物 / 津波荷重 / 静的加力実験 / 倒壊 |
研究実績の概要 |
本課題では実際的な構造物モデルの水理実験を実施して特に振動被害と漂流物の影響を検証する。2014年度には 、港湾空港技術研究所(久里浜)で鉄筋コンクリ-ト建物ピロティ構造縮小試験体(3体、1/8)の震動実験と 港湾研で孤立波による水理実験を実施し、振動による損傷がある場合は損傷がない場合に比べて構 造物が倒壊する危険性が増大することを実験的に実証した。2015年度には地震研究所で同じ設計の試験体(2体)の静的加力実験を行い、終局耐力と破壊経過 を高精度で計測し、水理実験との対応を確認した。2016年度は、電力中央研究 所我孫子の津波氾濫流水路実験施設で純ラーメン構造の縮小試験体(3体、1/12ス ケールモデル)が連続波およ び漂流物によって倒壊に至る場合を共同研究により実施した。2016年度の実験の目的は4層の鉄筋コンクリ-ト 造(RC)純ラーメン構造の建物の縮小試験体を対象にして、連続波と漂流物による破壊実験を行い、漂流物がない場合は受圧面積が小さいので破壊しないが、漂流物(木造家屋)の開口閉塞効果により津波荷重が増加して崩 壊に至る場合の津波荷重を明らかにした。また、腰壁垂れ壁または上階の無開口壁があってピロティ構造になる場合の波圧の影響も検討した。いずれの実験も波圧計による波圧分布だけでなく、基礎下に3軸防水型ロードセルを設置して、試験体に作用する水平荷重の合計を 精度よく計測して、漂流物の堰き止め効果によって構造物が崩壊に至る現象を再現した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画した実験は本年度末までに終了した.来年度の実験も準備が完了している.
|
今後の研究の推進方策 |
2017年度には地震研究所で同じ設計の試験体の静的加力試験を実施する。さらに、水理実験の縮小モデルと同様の設計の1/2縮小モデル試験体により梁降伏型純ラーメン構造の静的加力実験を実施し、スラブ効果を含む試験体の耐力を実験的に明らかにする。以上の実験結果、検討成果を総括して津波避難ビルの津波荷重評価法を提案する。
|