• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

熱弾性マルテンサイト組織の形成ダイナミクスと3次元構造の超顕微解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26249090
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関九州大学

研究代表者

西田 稔  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (90183540)

研究分担者 光原 昌寿  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (10514218)
板倉 賢  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (20203078)
Farjami Sahar  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (20588173)
連携研究者 稲邑 朋也  東京工業大学, 大学院科学技術創成研究院, 准教授 (60361771)
原 徹  国立研究開発法人 物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, グループリーダー (70238161)
研究協力者 副島 洋平  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード晶癖面 / 格子不変変形 / 自己調整 / 組織再現性 / 等温変態 / 走査電子顕微鏡 / その場観察 / 逆変態レリーフ
研究成果の概要

日用品から低侵襲性医療デバイスに至るまで様々な分野で応用されている形状記憶・超弾性合金の機能・特性発現の基本となる熱弾性マルテンサイト組織の形成ダイナミクスと3次元構造について,以下の項目を検討した.1)熱誘起(非等温)熱弾性M相の核発生と不変面の形成過程,2)等温熱弾性M変態の微細構造解析,3)熱弾性M相の自己調整組織の3次元解析と制御,4)自己調整組織の形成・消滅・再形成に伴い導入される格子欠陥の解析と制御.いずれの項目においても概ね期待通りの成果が得られた.

自由記述の分野

材料組織学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi