• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

チタン合金のマルチスケール組織の解明と実用材料開発

研究課題

研究課題/領域番号 26249104
研究機関筑波大学

研究代表者

宮崎 修一  筑波大学, 数理物質系, 教授 (50133038)

研究分担者 金 へよん  筑波大学, 数理物質系, 教授 (20333841)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード超弾性 / 生体材料 / チタン合金
研究実績の概要

Zr濃度を10~50at.%の範囲で変化させたTi-Zr合金をベースとし、Nb、Mo、Feを添加した3~4元合金を基本組成として評価した。また、ω相を抑制するためSnを添加した4~5元合金を作製し評価した。合金インゴットは高純度合金元素をアーク炉で溶解して作製した。均質処理冷間圧延を行い、溶体化熱処理または焼鈍処理を施し、結晶構造解析、内部組織観察および機械的特性の評価を行った。Ti-Zr-Nb合金において、形状記憶効果および超弾性を示す組成範囲を明らかにした。また、各合金の母相とマルテンサイト相の格子定数を測定し、マルテンサイト変態に伴う格子変形歪みの組成依存性を系統的に調査し定量化した。Ti-Zr-NbおよびTi-Zr-Nb-Sn合金系において、MoとFeの添加は超弾性特性の改善に有効であることが分かった。MoとFeは非常に強いβ相安定化元素として働きマルテンサイト変態開始温度を低下させた。マルテンサイト変態温度を低下させる効果は、1at.%Feは5at.%Nb、1at.%Moは3-4at.%Nbに相当することが分かった。FeおよびMoも格子変形も減少させるが、超弾性を示す組成で比較すると、NbをMoやFeに置換した方が格子変形歪みの増加に有効であることが分かった。しかし、NbをFeに置換するとω相の形成を促進させ応力ヒステリシスを大きくすることが分かった。FeおよびMoの添加はすべり臨界応力および破断応力を上昇させ、超弾性特性の改善に有効であることが分かった。集合組織は熱処理条件および合金組成に強く依存した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

結晶構造、マルテンサイト変態挙動、超弾性特性に及ぼす添加元素の影響を定量的に調べ、従来の生体用チタン基超弾性合金に比べ大きな変態歪みを有する組成範囲が確立できた。

今後の研究の推進方策

今年度の研究により導いた合金系の超弾性特性を最大限引き出すための組織制御法を明らかにする。チタン基合金の機械的特性に大きな影響を与える集合組織、ナノドメイン構造、オメガ相微細構造について詳細に調べ、その制御指針を明らかにする。また、相安定性、ヤング率、マルテンサイト変態挙動に及ぼす添加元素の影響を明確化し、高強度・低ヤング率合金の開発につなげる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A comparative study on the effects of the omega and alpha phases on the temperature dependence of shape memory behavior of a Ti-27Nb alloy2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Al-Zain, H.Y. Kim, T. Koyano, H. Hosoda, S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 103 ページ: 37-40

    • DOI

      doi:10.1016/j.scriptamat.2015.02.032

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Superelastic properties of biomedical (Ti-Zr)-Mo-Sn alloys2015

    • 著者名/発表者名
      M. F. Ijaz, H. Y. Kim, H. Hosoda and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. C

      巻: 48 ページ: 11-20

    • DOI

      doi:10.1016/j.msec.2014.11.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of Nb content and heat treatment on superelastic properties of Ti-24Zr-(8-12)Nb-2Sn Alloys2015

    • 著者名/発表者名
      L. L Pavon, H. Y. Kim, H. Hosoda and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Scripta Mater.

      巻: 95 ページ: 46-49

    • DOI

      doi:10.1016/j.scriptamat.2014.09.029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel Ti-base superelastic alloys with large recovery strain and excellent biocompatibility2015

    • 著者名/発表者名
      J. Fu, A. Yamamoto, H. Y. Kim, H. Hosoda and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Acta Biomater.

      巻: 17 ページ: 56-67

    • DOI

      doi:10.1016/j.actbio.2015.02.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Martensitic Transformation and Superelastic Properties of Ti-Nb Base Alloys2015

    • 著者名/発表者名
      H. Y. Kim and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Mater. Trans.

      巻: 56 ページ: in print

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Ti-24Zr-10Nb-(2, 3)Sn合金の超弾性特性に及ぼす熱処理温度の影響2015

    • 著者名/発表者名
      中村 冬斗、金 熙榮、細田 秀樹、宮崎 修一
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] Ti-Zr-Nb合金の冷間圧延材の組織と機械的特性2014

    • 著者名/発表者名
      岡部 史弥、酒井 遼介、金 熙榮、宮崎 修一
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] Ti-Nb-3Fe-4Al合金の再結晶集合組織及び超弾性特性2014

    • 著者名/発表者名
      植松 健斗、金 熙榮、細田 秀樹、宮崎 修一
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] Mechanisms of Unique Properties of Gum Metals in Connection with Nano-domain Phase Transformation2014

    • 著者名/発表者名
      S. Miyazaki and H.Y. Kim
    • 学会等名
      International Conference on Martensitic Transformations 2014
    • 発表場所
      Bilbao, Spain
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi