• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

表面形態・構造のナノスケール制御に基づく医療用金属材料の長期信頼性設計

研究課題

研究課題/領域番号 26249111
研究機関大阪大学

研究代表者

藤本 愼司  大阪大学, 工学研究科, 教授 (70199371)

研究分担者 土谷 博昭  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50432513)
末廣 さやか (宮部)  大阪大学, 工学研究科, 助教 (50584132)
廣本 祥子  国立研究開発法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他研究員 (00343880)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電気化学プロセス / 表面改質 / 生体材料 / 生体親和性 / ナノ構造
研究実績の概要

本年度は各種改質を行ったステンレス鋼および純チタンの塩化物水溶液環境下での腐食疲労特性、応力腐食割れおよび模擬生体環境下での摺動特性の評価を行った。ステンレス鋼の腐食疲労の研究では、陽極酸化により形成したナノホール構造、電解研磨または機械研磨により準備した平滑な表面を有するステンレス鋼について、応力レベルを変化させて腐食疲労挙動を検討した。その結果、繰り返し変形中の電位変化は表面改質の方法により異なったが、応力レベルの影響はそれほど見られなかった。また疲労寿命は高応力では、ナノホール構造を形成した試料で最も長く機械研磨試料で最も短くなったが、低応力では電解研磨試料で最も長くなった。このことより、応力レベルにより、疲労寿命に及ぼす表面の効果が異なることが示唆された。またステンレス鋼表面にナノホール構造を付与することにより、塩化物水溶液環境下での応力腐食割れにおいて、環境劣化による破断歪低減を抑制しうることも見出された。一方、チタンの腐食疲労においては、陽極酸化により厚いチタニアナノチューブ層を形成し、その剥離によるバリア層の形態をチタン基板に転写する方法でナノホール構造をチタン表面に付与し腐食疲労試験に供した。その結果、機械研磨で得られる平滑な表面と比較して、ナノホール構造付与により疲労寿命が長くなるという結果が得られた。
模擬生体環境下でのステンレス鋼の摺動による劣化挙動をこれまでに構築した摩耗試験と電気化学試験を同時に実施可能なシステムを用いて検討した。ナノホール構造を付与した試料、機械研磨により表面を平滑にした試料いずれにおいても、試験開始直後に摺動による不働態皮膜の破壊に伴い自然電位は卑な方向へ変化した。その後、時間の経過とともに回復した。摩耗試験終了後、試料表面にはナノホール構造は残存していたが、ナノホール構造は摩耗腐食による劣化には大きな影響を及ぼさなかった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Cell Activity on Type 316L Stainless Steel with Self-Organized Nanopores Formed by Anodic Polarization2016

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Miyabe, Takashi Suehiro, Yushi Fujinaga, Hiroaki Tsuchiya, Sachiko Hiromoto, Shinji Fujimoto
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: 57 ページ: 2065-2071

    • DOI

      10.2320/matertrans.MI201516

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 模擬生体環境で応力付与した316Lステンレス鋼の電気化学的挙動2017

    • 著者名/発表者名
      海瀬祐太、宮部さやか、藤本慎司
    • 学会等名
      電気化学会春季大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] すき間内での鉄の腐食に伴う電流および化学種の分布数値シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      小田原雅司、藤本慎司
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] Influence of Surface Nanoporous Structure on the Corrosion Fatigue of Type 316L Stainless Steel in Sodium Chloride Solution2016

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Yamada, Kotaro Doi, Hiroaki Tsuchiya, Shinji Fujimoto
    • 学会等名
      Prime2016
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center & Hiloton Hawaiian Village
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Tribocorrosion of Type 316L stainless steel with nanopore arrays in stimulated body fluid2016

    • 著者名/発表者名
      Chisato Toji, Sayaka Miyabe, Hiroaki Tsuchiya, Shinji Fujimoto
    • 学会等名
      Prime2016
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center & Hiloton Hawaiian Village
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 316Lステンレス鋼表面に形成したナノホール構造が水溶液環境での疲労寿命に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      山田夏子、土谷博昭、藤本慎司
    • 学会等名
      材料と環境2016
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi