種結晶添加法により、次の成果を挙げた。1)ボロシリケートおよびジンコシリケートゼオライトへ展開。2)複雑な有機構造規定剤をシンプルなものへ置き換える新規合成法の開発。3)ゼオライトの高速合成法の開発。 最も画期的な成果として、MSE型ゼオライトおよび、CON型ゼオライトについて新規合成法を開発した。これらのゼオライトはこれまで複雑な有機構造規定剤を必要としていたが、テトラエチルアンモニウムというシンプルで、工業的に用いられている4級アンモニウムを用いても合成可能であることを見い出した。MSE型ゼオライトについては、これまで検討していた有機構造規定剤フリー合成法では収率が低い、合成可能な組成が狭いといった課題があったところ、収率を大幅に向上させることに成功した。CON型ゼオライトについては、有機構造規定剤フリー合成は困難であり、今のところ報告はない。 この他、MOR型やERI型といったゼオライトの高速合成、MOR型、*BEA型、MFI型、CHA型などのジンコシリケートゼオライト合成を達成している。特に、CHA型ゼオライトははじめてジンコシリケートとして得られ、特異なイオン交換特性も見出された。今後のさらなる応用展開が期待される。 本年度の検討により、種結晶添加法の汎用性が示され、新規ゼオライト合成法として確立するとともに、多くの新規組成、特異な性能を持つゼオライトを得ることができたと考えている。
|