• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

分子内水素移行型水素化分解反応を活用したバイオマス化成品合成

研究課題

研究課題/領域番号 26249121
研究機関東北大学

研究代表者

冨重 圭一  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50262051)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード触媒 / バイオマス / 水素化分解
研究実績の概要

基質としてモデル化合物である2,4-ペンタンジオールを用いて反応を行い、生成物として2-ペンタノンの生成量を評価した。シリカ担持貴金属触媒を用いて反応を行ったところ、Rh触媒が2-ペンタノンへの選択率が、Pt, Ru, Irなどと比較して高いことが分かった。そこで、Rh触媒の表面修飾剤として、Mo, Re, Wなどを検討したところ、これらの添加物はいずれも高い選択率を維持したまま、活性が顕著に向上することを見出し、特にMoが有効であることを明らかにした。重要なこととしては、Rh単独、Mo単独触媒と比較して、Rh-MoOx触媒が高い性能を示すことであり、これは、高い触媒性能がRh, Mo両方の成分のシナジー効果により発現していることを示すものである。RhへのMo添加量は、触媒性能に大きな影響を与え、Mo/Rh比が1/8~1/2程度で添加効果が顕著であった。さらに、触媒反応時間の依存性を検討した。短時間反応の結果において、脱水素生成物である4-ヒドロキシ-2-ペンタノンは、2段階で進む脱水素ー脱水反応による反応中間体として位置付けられるが、この選択率は低転化率の段階においても、高くないことが示されており、2-ペンタノン生成が分子内水素移行型水素化分解反応により生成していることが示唆されている。さらに、反応時間を延ばすことにより、2-ペンタノン収率が92%に到達することも明らかにした。これらをベースとして、エリスリトールや1,4-アンヒドロエリスリトールの反応に対しても、Rh-MoOx触媒の有効性を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、モデル基質を用いた分子内水素移行型水素化分解反応に有用な触媒の開発を目的としており、成果として、Rh-MoOx触媒の有効性を見出すことができた点を踏まえるとおおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

見出された開発触媒について、活性点構造や反応機構に関する基礎データをとり考察することと同時に、エリスリトールや1,4-アンヒドロエリスリトールなどのより難易度の高い基質についても有効性を検討する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Production of Renewable Hexanols from Mechanocatalytically Depolymerized Cellulose by Using Ir-ReOx/SiO2 catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Sibao Liu, Yasuyo Okuyama, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Akio Imai, Keiichi Tomishige
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 8 ページ: 628-635

    • DOI

      10.1002/cssc.201403010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selective Hydrogenation of Lactic Acid to 1,2-Propanediol over Highly Active Ruthenium-Molybdenum Oxide Catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Takeda, Tomohiro Shoji, Hideo Watanabe, Masazumi Tamura, Yosinao Nakagawa, Kazu Okumura, Keiichi Tomishige
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 8 ページ: 1170-1178

    • DOI

      10.1002/cssc.201403011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Insight into the Mechanism of Hydrogenation of Amino Acids to Amino Alcohols Catalyzed by a Heterogeneous MoOx-Modified Rh Catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Masazumi Tamura, Riku Tamura, Yasuyuki Takeda, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 21 ページ: 3097-3107

    • DOI

      10.1002/chem.201405769

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hydrodeoxygenation of Vicinal OH Groups over Heterogeneous Rhenium Catalyst Promoted by Palladium and Ceria Support2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Ota, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Kazu Okumura, Keiichi Tomishige
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 54 ページ: 1897-1900

    • DOI

      10.1002/anie.201410352

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combination of supported bimetallic rhodium-molybdenum catalyst and cerium oxide for hydrogenation of amide2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinao Nakagawa, Riku Tamura, Masazumi Tamura, Keiichi Tomishige
    • 雑誌名

      Sci. Technol. Adv. Mater.

      巻: 16 ページ: 014901

    • DOI

      10.1088/1468-6996/16/1/014901

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 水素化脱酸素用ReOx-Pd/CeO2触媒のX線分光を用いた構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      太田 伸彦・田村 正純・中川 善直・冨重 圭一
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Selective production of n-hexane from cellulose by using Ir-ReOx/SiO2 + HZSM-5 catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      SIBAO, Liu; MASAZUMI, Tamura; YOSHINAO, Nakagawa; KEIICHI, Tomishige
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Hydrogenation of lactic acid to 1,2-propanediol over Ru-MoOx/C catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Yauyuki; SHOJI, Tomohiro; TAMURA, Masazumi; NAKAGAWA, Yoshinao; TOMISHIGE, Keiichi
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Mo酸化物修飾Rh触媒を用いた1,4-アンヒドロエリスリトールからのブタノール類合成2015

    • 著者名/発表者名
      荒井 貴博・田村 正純・中川 善直・冨重 圭一
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Partial hydrogenolysis of vicinal cis-diols over Pd-added W catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Yoshinao; AMADA, Yasushi; OTA, Nobuhiko; TAMURA, Masazumi; TOMISHIGE, Keiichi
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日大船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 金属酸化物修飾Rh触媒によるアミノ酸の水素化2015

    • 著者名/発表者名
      田村 正純・中川 善直・冨重 圭一
    • 学会等名
      第115回触媒討論会
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi