• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

観測・数値モデル・データ同化を基盤とする、北極海氷況予報システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26249133
研究機関東京大学

研究代表者

山口 一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (20166622)

研究分担者 舘山 一孝  北見工業大学, 工学部, 准教授 (30374789)
木村 詞明  国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 特任研究員 (20374647)
小野 純  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 気候変動リスク情報創生プロジェクト, 特任研究員 (20451411)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード北極海 / 海氷予測 / 現場観測 / 衛星リモートセンシング / 数値モデル / マイクロ波放射計 / 海氷漂流速度 / データ同化
研究実績の概要

現場観測と実証実験については、平成26年度に制作した6GHz可搬型マイクロ波放射計(PMR)を用い、既存の18GHzや36GHzの可搬型PMRとともに低温室実験、砕氷船上観測、屋外実験を実施し、6GHzと36GHzを使用した海氷厚アルゴリズムの検証と18GHzを使用した海氷上の積雪深アルゴリズムの開発に取り組んだ。これまでの実験・観測から、6GHzは海氷表面の違いに最も敏感であり、塩分の低下に伴って輝度温度上昇する傾向が確認された。18GHzは積雪量の変化に敏感で、積雪の増加とともに輝度温度が下降した。ただし、輝度温度の絶対値は雪氷温度の違いによって大きく変化することに注意する必要がある。
衛星リモートセンシングについては、マイクロ波放射計データから計算した海氷漂流速度データセットを整備し、数値モデルへの同化をはじめた。また、海氷厚の変動メカニズムについて解析をすすめ、冬季から春季にかけての期間では海氷の動きに伴う変形により、海氷厚が大きく変化することがわかった。本課題で改良中のアルゴリズムを用いてマイクロ波放射計データから算出した冬季の海氷厚と、その後の海氷の動きの双方を用いることにより、より信頼度の高い海氷厚データセットの作成を目指した解析をはじめた。
数値モデルの高精度化については、北極海でのラジオゾンデ観測データを整備し、そのデータを初期値化に考慮した場合と考慮しない場合の大気予測データを高解像度海氷海洋結合モデルの境界条件に与えて、海氷分布に与える影響を定量的に調べた。また、人工衛星による海氷観測データを、北極海全域の海氷海洋結合モデルに同化させ、その効果を検証した。その結果、例えば海氷密接度を同化させると、同化していない海氷厚や海氷漂流速度も改善されるなど、データ同化の効果が明確に見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現場観測と実証実験については、平成26年度にマイクロ波放射計の納入遅れの問題があったが、平成27年度は実験・観測を精力的に行い、遅れを取り戻すことができた。
衛星リモートセンシング観測については、作成したデータセットの数値モデルでの利用が可能になり、海氷厚変動メカニズムの解析も順調にすすんでいる。
数値モデル研究については、大気データの精度向上による海氷予測精度の向上が確認された。また、世界的にも実施例の殆ど無い、海氷観測データの海氷海洋結合モデルへの同化手法を検討・開発し、その効果が顕著であることを確認できた。これらの結果は、来年度実施する高解像度領域モデルによる海氷高度予測の研究に生かされる。
以上総合して、研究計画は順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

現場観測と実証実験については、平成28年度は観測データの解析と衛星データへの応用、数値モデルとの融合に重点を置き、実験については不足分を補うための低温室と冬期の屋上実験・サロマ湖観測のみ行う。
衛星リモートセンシング観測研究については、現時点で作成可能なもっとも信頼度の高い海氷厚データセットの作成を目指し、数値モデル研究と協力しながら研究をすすめる。
数値モデル研究については、海洋側の表層にまだ熱塩バイアス誤差が見られるため、引き続き、その改善に取り組む。データ同化に関しては、本年度の検討を基に、初期値化手法の改善を行なった上で、各国の気象予測データを用いた短期予測実験を行なう。また、高解像領域モデルのへデータ同化を行なう。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 19件、 招待講演 8件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] AWI(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      AWI
  • [雑誌論文] The impact of radiosonde data on forecasting sea-ice distribution along the Northern Sea Route during an extremely developed cyclone2016

    • 著者名/発表者名
      Ono, J., Inoue, J., Yamazaki, A., Dethloff, K., Yamaguchi, H.
    • 雑誌名

      J. Advances in Modelling Earth Systems

      巻: 8 ページ: 292~303

    • DOI

      10.1002/2015MS000552

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wintertime variability of the Beaufort gyre in the Arctic Ocean derived from CryoSat-2/SIRAL observations2016

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K., Watanabe, E., Kimura, N.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Oceans

      巻: 121 ページ: 1~15

    • DOI

      10.1002/2015JC011218

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Research on navigation support system for the Arctic sea routes2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, H.
    • 雑誌名

      Proc. 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      巻: なし ページ: 45~48

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Validation and improvement of estimated sea ice thickness from AMSR-E/AMSR2 in comparison with in-situ observations2016

    • 著者名/発表者名
      Tateyama, K., Tokudome, Y., Tanaka, Y., Ono, J., Kimura, N., Takagi, T.
    • 雑誌名

      Proc. 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      巻: なし ページ: 21~24

  • [雑誌論文] Ice navigation according to the ability of the icebreaker using ship radar images2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T., Tateyama. K.
    • 雑誌名

      Proc. 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      巻: なし ページ: 179~181

  • [雑誌論文] Data assimilation in an ice-ocean coupled model to improve sea ice predictions in the Arctic Ocean2016

    • 著者名/発表者名
      Mudunkotuwa, D.Y., Yamaguchi, H.
    • 雑誌名

      Proc. 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      巻: なし ページ: 21~24

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of topographic interaction and numerical diffusion on the Arctic Ocean freshwater modeling2016

    • 著者名/発表者名
      De Silva, L.W.A., Yamaguchi, H.
    • 雑誌名

      Proc. 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      巻: なし ページ: 246~248

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development and Verification of sea-ice thickness algorithm by AMSR2 data in the Antarctic2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshino S., K. Tateyama, S. Ushio, and T. Tamura
    • 雑誌名

      Proc. 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice

      巻: なし ページ: 109~112

  • [雑誌論文] Ice-ocean coupled computations for the sea ice prediction to support ice navigation in the Arctic Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      De Silva, L.W.A., Yamaguchi, H., Ono, J.
    • 雑誌名

      Polar Research

      巻: 34 ページ: 1~18

    • DOI

      10.3402/polar.v34.25008

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interannual variability in sea-ice thickness in the pack-ice zone off Lützow–Holm Bay, East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, F., Tamura, T., Shimoda, H., Uto, S., Simizu, D., Tateyama, K., Hoshino, S., Ozeki, T., Fukamachi, Y., Ushio, S., Ohshima, K.I.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 10 ページ: 43~51

    • DOI

      10.1016/j.polar.2015.10.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北極海における氷況把握のための画像解析法の開発 ─自動化した表面状態判別とその測定結果─2015

    • 著者名/発表者名
      田中康弘,舘山一孝,高橋修平,亀田貴雄,榎本浩之
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 77巻2号 ページ: 173~190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of interaction between mesoscale ocean eddies and sea ice in high-resolution ice-ocean coupled model of the Laptev Sea in summer2015

    • 著者名/発表者名
      De Silva, L.W.A., Yamaguchi, H.
    • 雑誌名

      Proc. 23rd Intern. Conf. Port and Ocean Eng. under Arctic Conditions (POAC'15)

      巻: なし ページ: 1~10

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北極海航路の氷況と可航性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      森下裕士,舘山一孝,大塚夏彦
    • 雑誌名

      北海道の雪氷

      巻: 34 ページ: 43~46

  • [雑誌論文] Development and use of the Arctic Sea Route for shipping2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Mariners' Digest

      巻: 37 ページ: 18~20

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北極海航路開拓への取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      山口一
    • 雑誌名

      エネルギーレビュー

      巻: 12月号 ページ: 19~22

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北極航路航行支援システムの研究プロジェクトについて2015

    • 著者名/発表者名
      山口一
    • 雑誌名

      第25回海洋工学シンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 128~132

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北極海航路の安全航行のための運航実務書の作成2015

    • 著者名/発表者名
      大貫伸、山口一
    • 雑誌名

      第25回海洋工学シンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 115~118

  • [学会発表] 宇宙から見た北極海と海氷予報2016

    • 著者名/発表者名
      木村詞明
    • 学会等名
      極地研・立川市・市民推進委員会協働企画講座
    • 発表場所
      立川市女性総合センター(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Navigation support system (including oil-spill pollution) and ice forecast using satellite data2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamaguchi
    • 学会等名
      Special Seminar in connection with the 6th Meeting of Japan-Finland Joint Commission for Science and Technology Cooperation
    • 発表場所
      Mita Conference Center, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-03-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Influence of topographic interaction and numerical diffusion on the Arctic Ocean freshwater modeling2016

    • 著者名/発表者名
      De Silva, L.W.A., Yamaguchi, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Data assimilation in an ice-ocean coupled model to improve sea ice predictions in the Arctic Ocean2016

    • 著者名/発表者名
      Mudunkotuwa, D.Y., Yamaguchi, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Ice navigation according to the ability of the icebreaker using ship radar images2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T., Tateyama. K.
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and Verification of sea-ice thickness algorithm by AMSR2 data in the Antarctic2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshino S., K. Tateyama, S. Ushio, and T. Tamura
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Medium-term forecast of the Arctic sea-ice2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kimura and H. Yamaguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Field observation of impinging seawater spray using sea spray meters: Case study of the ice breaker Soya2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ozeki, Y. Yashiro, G. Sagawa, K. Tateyama and T. Toyota
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Research on navigation support system for the Arctic sea routes2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Validation and improvement of estimated sea ice thickness from AMSR-E/AMSR2 in comparison with in-situ observations2016

    • 著者名/発表者名
      Tateyama, K., Tokudome, Y., Tanaka, Y., Ono, J., Kimura, N., Takagi, T.
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • 発表場所
      紋別市文化会館(紋別市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 衛星リモートセンシングと海氷観測 ~北極海航路の航行支援~2015

    • 著者名/発表者名
      木村詞明
    • 学会等名
      .電子情報通信学会東北支部学術講演会
    • 発表場所
      八戸工業大学(八戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Current status and next step of medium-range forecast of the Arctic sea ice2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kimura, and H. Yamaguchi
    • 学会等名
      The Sixth Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of navigation support system for the Arctic sea routes2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamaguchi
    • 学会等名
      Symposium1: Maritime activities and Innovation in the Arctic, Hokkaido University Finnish Universities Joint Symposium
    • 発表場所
      Hokkaido Univ., Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-11-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北極海の海氷厚変動過程:海氷中期予測手法の改良2015

    • 著者名/発表者名
      木村詞明, 舘山一孝, 山口一,永川圭介, 福馬智生, 宮田佳祐
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] 可搬型マイクロ波放射計を用いた積雪深と輝度温度に関する実験2015

    • 著者名/発表者名
      高瀬雄麻,舘山一孝,星野聖太,森下裕士
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 橇搭載型電磁誘導式氷厚計 Ice Worm を用いた 2013-2015 年のサロマ湖広域氷厚観測2015

    • 著者名/発表者名
      舘山一孝,中村和樹,北桃生,星野聖太
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 積雪による光散乱のモンテカルロシミュレーション解析2015

    • 著者名/発表者名
      原田康浩,鳥羽啓太,舘山一孝,神田淳,大前宏和,三宅俊子
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 南極海における衛星データを用いた氷厚推定アルゴリズムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      星野聖太,舘山一孝,田村岳史,牛尾収輝
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 積雪の光散乱に関する実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      三宅俊子,神田淳,大前宏和,舘山一孝,原田康浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 衛星を用いた北極海航路の氷況観測と実船データに基づく速度推定2015

    • 著者名/発表者名
      森下裕士,舘山一孝,大塚夏彦
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 未知の海を見続ける目「人工衛星による海氷のモニタリング」2015

    • 著者名/発表者名
      山口一
    • 学会等名
      宇宙開発フォーラム2015
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-13
  • [学会発表] Medium-range forecast of the Arctic sea-ice cover using the satellite observation data2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kimura, H. Yamaguchi
    • 学会等名
      ShipArc2015: Safe and Sustainable Shipping in a Changing Arctic Environment
    • 発表場所
      World Maritime University(マルメ, スウェーデン)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 海氷予報って何? 宇宙から北極を見ている話2015

    • 著者名/発表者名
      木村詞明
    • 学会等名
      国立極地研究所一般公開 サイエンスカフェ
    • 発表場所
      国立極地研究所, 立川市
    • 年月日
      2015-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 大型船舶における海水飛沫の飛来特性の解析 砕氷艦しらせを事例として2015

    • 著者名/発表者名
      志賀俊成、尾関俊浩、山口一
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会第1回推進・運動性能研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学I-siteなんば(大阪市)
    • 年月日
      2015-06-10
  • [学会発表] 両極域の氷海航行に関する最近の話題について2015

    • 著者名/発表者名
      山口一
    • 学会等名
      溶接接合工学振興会・国民工業振興会共催平成27年度総会
    • 発表場所
      ニューオータニイン東京, 大崎, 東京
    • 年月日
      2015-05-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Research on navigation support system for the Arctic sea routes2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamaguchi
    • 学会等名
      “Navigation and Fisheries in the Arctic: Prospects, Problems and International Policies”, Science Symposium ISAR-4/ICARP-III, Arctic Science Summit Week 2015
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center, Toyama, Japan
    • 年月日
      2015-04-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Change in sea ice thickness caused by the ice motion2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kimura, K. Tateyama and H. Yamaguchi
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2015-04-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonality and trends of freshwater exchanges between the ice and ocean in the Canada Basin2015

    • 著者名/発表者名
      R. Krishfield, A. Proshutinsky, B. Williams, K. Tateyama, M. L. Timmermans, J. Toole
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Arctic sea ice condition in the Canada basin in 2014 summer – from JOIS2014 cruise2015

    • 著者名/発表者名
      S. Hoshino, Y. Tanaka, K. Tateyama, H. Yamaguchi, K. Shimada
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of melt pond distribution on the Arctic sea ice from satellite microwave data2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, K. Tateyama, T. Kameda, and H. Enomoto
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of the Arctic sea ice thickness using the satellite microwave radiometer AMSR22015

    • 著者名/発表者名
      K. Tateyama, H. Enomoto, Y. Tanaka, S. Hoshino, K. Shimada, and H. Yamaguchi
    • 学会等名
      Fourth International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 富山に北極がやって来た2015

    • 著者名/発表者名
      石川直樹、飯田肇、杉山慎、館山一孝
    • 学会等名
      北極科学サミット週間2015(ASSW2015)公開講演会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-04-26
    • 招待講演
  • [学会発表] An experimental development of algorithms to estimate ice thickness for the Arctic sea ice using AMSR-E and AMSR2 data2015

    • 著者名/発表者名
      K. Tateyama, H. Enomoto, Y. Tanaka, and S. Hoshino
    • 学会等名
      PAG Meeting
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-04-21 – 2015-04-22
    • 国際学会
  • [図書] 北極海航路ハンドブック 実務編(上巻)2016

    • 著者名/発表者名
      山口一 他
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      (公社)日本海難防止協会
  • [図書] PartII-6 海洋観測船の生活と調査研究の日々:海を見て、データを集める. 『フィールドの見方FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ2』2016

    • 著者名/発表者名
      舘山一孝 他
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] Northern Sea Route Handbook2015

    • 著者名/発表者名
      山口一 他
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      (公社)日本海難防止協会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi