• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

熱・水・応力・化学連成場の岩盤透水・力学特性の解明と連成数値シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26249139
研究機関愛媛大学

研究代表者

安原 英明  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (70432797)

研究分担者 岸田 潔  京都大学, 工学研究科, 教授 (20243066)
小山 倫史  関西大学, 社会安全学部, 准教授 (20467450)
菊本 統  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90508342)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード岩石不連続面 / 透水・力学特性 / 連成シミュレータ
研究実績の概要

本研究では,単一不連続面を有する花崗岩を対象とし,温度・拘束圧・pH条件を制御した環境で透水試験を実施し,透過率の変化を時系列で観察した.また,透過率の変化に影響を及ぼす鉱物の溶解・沈殿等の化学作用を,ICP発光分光分析で評価した.さらに,透水試験前後の供試体を用いて,走査型電子顕微鏡観察を行うことで二次鉱物の有無を確認した.そして,透水試験前後の供試体に対して不連続面形状測定を行うことで,透水試験の影響による不連続面形状変化を精査した.具体的な実験結果は下記の通りである.
超純水を用いた透水試験(E-15)では,約100時間後には1オーダー程度透過率が減少した.温度を上昇させると一時的に透過率が増加したが,その後は単調に減少した.また,鉱物飽和水を用いた循環透水試験(E-16)では,実験開始直後に大幅な減少を確認したものの,その後は緩やかに単調減少した.既往研究の結果と比較すると,E-15については透過率の変化率は概ね一致していたことから,再現性を確認できたと考えられる.また,E-16は同じ境界条件の試験よりも透過率が減少していることが確認された.これは,透過水のSiO2濃度を過飽和としたことにより,供試体不連続面における自由表面溶解が抑制され,さらに二次鉱物や沈殿作用が生じたためであると考えられる.本来岩は高温,高pHである程透過率が減少するといわれているが,室温,高pH条件では透過率がほぼ減少していない.このメカニズムの解明は今後の課題である.
また本研究では,汎用性と再現性を兼ね備えたTHMC連成解析モデルの開発を目的とし,THMC連成解析モデルの構築,構築したモデルの妥当性・有用性検証を実施した.その結果,開発した解析モデルは,鉱物溶解現象に伴う岩石実部における水理学特性変化を高い精度で予測可能であることが確認できた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度は,研究計画通り,室内試験および連成シミュレータの開発を実施した.

今後の研究の推進方策

H29年度は,当初の予定通り室内試験を実施し,実験データを蓄積する.また,開発した数値解析シミュレータを高度化し,実問題へ適用する.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] KIGAM(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KIGAM
  • [雑誌論文] Coupled thermo-hydro-mechanical-chemical modeling by incorporating pressure solution for estimating the evolution of rock permeability2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yasuhara, Naoki Kinoshita, Sho Ogata, Dae-Sung Cheon, and Kiyoshi Kishida
    • 雑誌名

      International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences

      巻: 86 ページ: 104,114

    • DOI

      10.1016/j.ijrmms.2016.030015

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 圧力溶解と岩盤・地層処分:連成数値シミュレータを用いた天然バリアの長期透水特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      緒方 奨・安原 英明・木下 尚樹
    • 学会等名
      第14回岩の力学に関するシンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場・兵庫県・神戸市
    • 年月日
      2017-01-10 – 2017-01-11
  • [学会発表] 持続載荷せん断試験による岩石不連続面の変形特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 哲徳・安原 英明・木下 尚樹
    • 学会等名
      第14回岩の力学に関するシンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場・兵庫県・神戸市
    • 年月日
      2017-01-10 – 2017-01-11
  • [学会発表] Predictions of rock permeability by THMC model considering pressure solution2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara, H., Kinoshita, N. and Kishida, K.
    • 学会等名
      50th US Symp. on Rock Mechs./Geomechs
    • 発表場所
      The Westin Galleria Houston(アメリカ,ヒューストン)
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 岩盤の透水挙動評価を目的とした連成数値シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      緒方 奨・安原 英明・木下 尚樹
    • 学会等名
      第65期日本材料学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス・富山県・富山市
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [学会発表] Permeability Experiment in a Single Granite Fracture under Different Stress, Temperature, and pH Conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yasuhara, Naoki Kinoshita, Dae-Sung Cheon, and Kiyoshi Kishida
    • 学会等名
      2016 Korea-Japan Symposium on Rock Mechanics Engineering
    • 発表場所
      KIGAM(韓国大田)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi