• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

発達障害を中心とする精神疾患の生物学的基盤を検証するマウス総合解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26250024
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

若菜 茂晴  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, チームリーダー (90192434)

研究分担者 掛山 正心  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (30353535)
古市 貞一  東京理科大学, 理工学部, 教授 (50219094)
山末 英典  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80436493)
研究期間 (年度) 2014-06-27 – 2017-03-31
キーワード発達障害 / 自閉症スペクトラム / マウス / 表現型解析 / 社会行動
研究実績の概要

研究代表者若菜茂晴は、ヒト精神疾患における診断基準DMS-の改訂に伴い、デメンジョナルな側面を考察しNIMHが開発したRDoCのコンセプトに基づいて疾患モデルの多面的な症状形質の解析を取りいれた新たなマウス行動表現型解析パイプラインを構築した。これまで20系統に及ぶ精神疾患関連遺伝子KOマウスのパイプラインによる行動解析を実施した。現在各系統のデータを精査し、統計処理を行って精神疾患研究モデルマウス候補がどのような側面に異常をきたすかを視覚的に示す解析を行っている。研究分担者古市貞一は、自閉症スペクトラム障害の特徴である社会的相互作用の欠損に類似した表現型を示すCAPS2 KOマウスを用いて、慢性ストレス負荷に応答したストレスホルモンとインスリンの内分泌に異常をもつことを明らかにした。その結果CAPS1が開口放出分子シンタキシンの結合部位で低分子量GTPaseのセプチンに結合することが示され、CAPS1-セプチン-シンタキシンの相互作用が分泌小胞の輸送や開口放出に関与する可能性が示唆された。今後、CAPSマウスの社会性との関連を解析する計画である。研究分担者山末英典は、ヒト臨床研究では自閉スペクトラム症の表現型として、対人場面での表情変化が乏しく無表情の度合いが強いことや発話に抑揚が乏しいことを定量的に示した。そして、これらの表現型がオキシトシン点鼻投与で改善すること、そしてこの改善の程度は自閉スペクトラム症中核症状自体の改善やその際の内側前頭前野の活動の改善と相関することを見出した。研究分担者掛山正心は、研究代表者が開発したマウスM174を用いて行動解析システムの解析を行ったところ、このマウスは社会的競争状態において行動パターンの変化があることが明らかとなった。この行動異常が社会的場面特異的なものなのか、その他のストレスによっても惹起されるもののかについて検証を継続する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者においては発達障害モデルマウスの表現型解析を中心とした精神疾患基盤を明らかにするマウス行動解析プラットフォームを確立することができた。各分担者にはそれぞれ得意とする、分子生物学的解析、社会行動学的解析、ヒト臨床研究、を進めており、それらを総合して研究課題の目標である「発達障害を中心とする精神疾患の生物学的基盤を検証する総合解析システム」の構築を目指したいと考えている。

今後の研究の推進方策

現在のところ、各研究は概ね順調に進んでいる。研究代表者の研究結果にもとづき最終的に目指す総合解析システムと各研究分担者と成果をどのように統合していくかを十分考慮する必要があると考えている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] デメンジョナルな捉え方、RDOCの紹介2016

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太、若菜茂晴
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 28 ページ: 227-230

    • DOI

      ISSN:1347-4790

  • [雑誌論文] Ca2+-dependent activator protein for secretion 1 (CAPS1) with septin family proteins in mouse brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Hosono, M., Shinoda, Y., ;Hirano, T., Ishizaki, Y., Furuichi, T., Sadakata, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 617 ページ: 232-235

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.02.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promising evidence and remaining issues regarding the clinical application of oxytocin in autism spectrum disorders.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamasue H.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 70 ページ: 89-90

    • DOI

      10.1111/pcn.12364

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of stress responses to long-term effects of corticosterone in Caps2 knockout mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Mishima, Y., Shinoda, Y., Sadakata, T., Kojima, M., Wakana, S., and Furuichi, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 8392

    • DOI

      10.1038/srep08932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IRBIT regulates CaMKIIα activity and contributes to catecholamine homeostasis through tyrosine hydroxylase phosphorylation2015

    • 著者名/発表者名
      Kawaai K, Mizutani A, Shoji H, Ogawa N, Ebisui E, Kuroda Y, Wakana S, Miyakawa T, Hisatsune C, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 112 ページ: 5515-5520

    • DOI

      10.1073/pnas.1503310112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive Function Related to the Sirh11/Zcchc16 Gene Acquired from an LTR Retrotransposon in Eutherians2015

    • 著者名/発表者名
      Irie M, Yoshikawa M, Ono R, Iwafune H, Furuse T, Yamada I, Wakana S, Yamashita Y, Abe T, Ishino F, Kaneko-Ishino T
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 11 ページ: e1005521

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1005521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and neural effects of six-week administration of oxytocin on core symptoms of autism.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Kuroda M, Kuwabara H, Aoki Y, Iwashiro N, Natsubori T, Takao H, Nippashi Y, Kawakubo Y, Kunimatsu A, Kasai K, Yamasue H.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 138 ページ: 3400 - 3412

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1093/brain/awv249

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Can Neuroimaging Contribute to Satisfying Unmet Medical Needs Associated with Autism Spectrum Disorders?2016

    • 著者名/発表者名
      Yamasue H
    • 学会等名
      The Sixteenth Conference of Peace through Mind/Brain Science
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dissemination of the standardized phenotyping, resources and data in mice from RIKEN BRC for the advancement of biomedical research2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana S
    • 学会等名
      IMPC International Symposium in Yokohama
    • 発表場所
      Yokohama Port Opening Memorial Hall, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenging to RDoC matrix in behavior phenotype of mouse models for human psychiatric disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana S, Yamada I, Kashimura M, Kushida T, Furuse T
    • 学会等名
      29th International Mammalian Genome Conference
    • 発表場所
      Yokohama Port Opening Memorial Hall, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-11-08 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスを用いた前頭野依存性行動モデル:高次学習から実行機能へ2015

    • 著者名/発表者名
      掛山正心
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京
    • 年月日
      2015-09-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Social Interaction for Standardized Behavioral Phenotyping2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana S
    • 学会等名
      IMPC-INFRAFRONTIER Seoul Meeting
    • 発表場所
      PLAZA Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-09-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brain development transcriptome database and developmental disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Furuichi T
    • 学会等名
      Neuroinformatics 2015
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A comprehensive mouse phenotyping platform in the Japan Mouse Clinic2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana S
    • 学会等名
      2015 30th anniversary KALAS Internaional Symposium
    • 発表場所
      Songdo Convensia, Incheon, Korea
    • 年月日
      2015-08-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Animal models of autism spectrum disorders: CAPS2 is critical for proper brain development and social behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Furuichi T
    • 学会等名
      International Symposium of the Center for Animal Disease Model
    • 発表場所
      Gakushikaikan, Tokyo
    • 年月日
      2015-07-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム症者への経鼻的オキシトシン継続投与の臨床試験報告と今後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      山末英典
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術総会ワークショップ
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル, 大阪
    • 年月日
      2015-06-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi