• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

肥満による発癌促進機構の解明とその予防法開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26250028
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

原 英二  公益財団法人がん研究会, がん研究所がん生物部, 部長 (80263268)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード癌 / 遺伝子 / 微生物
研究実績の概要

(1)肥満により腸内細菌叢が変化する分子機構の解明
昨年までに我々は肥満に伴い肝がんの発症率が増加する原因の一つとして、二次胆汁酸を産生する腸内細菌が異常増殖することをマウスを用いた実験から明らかにしていた。今回、我々は肥満に伴い何故腸管に二次胆汁酸を産生菌が増加するのかを明らかにすべく、肥満に伴い増加す二次胆汁酸産生菌の単離を試みた。残念ながら目的とする菌(肥満に伴い増加す二次胆汁酸産生菌)は難培養性菌であるため、未だ単離培養には至っていないが、ようやく目的とする菌をin vitroで濃縮できる培養条件を見出すことに成功した。今後はこの培養条件を用いて単離培養を試みる予定である。
(2)二次胆汁酸によるSASP誘導機構の解明
培養肝星細胞を用いた実験により二次胆汁酸により活性酸素種(ROS)の産生が亢進し、DNA損応答が起こることがSASPの誘導に必要であることを見出した。更に、Toll様受容体を介したシグナルもSASPの誘導に重要であることを見出した。今後、DNA損傷応答とToll様受容体シグナルがどのように相互作用してSASPを誘導するのかを明らかにして行く予定である。
(3)SASPによる発癌促進機構
SASPによる発癌促進機構の詳細を明らかにするには肝臓のオルガノイド培養が必要である。我々はSASP同様、肥満に伴う肝癌の発症に必要なras遺伝子の変異を導入する方法を検討した結果、生後5日目にDMBAを処理したマウスから8週間後に肝臓のオルガノイド培養することでras遺伝子に変異を持った肝臓のオルガノイドを培養することに成功した。今後はこのオルガノイドに様々なSASP因子を投与することで起こる変化を指標にSASPによる発癌促進機構の解明を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

目的とする菌が難培養性菌であるため。しかし、当初目的としたステージには至っていないが、その前段階までは来ており、次年度の進展が期待される。

今後の研究の推進方策

(1)「肥満により腸内細菌叢が変化する分子機構の解明」
に関しては、今回我々が見出した培養方法を用いて単離培養を試みると同時に、目的の菌が全体の50%以上を占めるようになった段階でメタゲノムを行い、ゲノム配列の解読を目指す。
(2)「二次胆汁酸によるSASP誘導機構の解明」
に関しては、次世代シークエンサーやプロてオーム解析を駆使することで二次胆汁酸が引き起こす細胞内シグナル変化の全容解明を目指す。
(3)「SASPによる発癌促進機構」
に関しては、確立したras遺伝子に変異を持つ肝臓のオルガノイド培養系にRNAiライブラリーやケミカルライブラリーを用いた解析を組み合わせることでSASPによる肝発癌誘導機構の解明を目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 12件)

  • [雑誌論文] Ablation of the p16 tumour suppressor reverses ageing phenotypes of klotho mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Kawamata Y, Takahashi A, Imai Y, Hanyu A, Okuma A, Takasugi M, Yamakoshi K, Sorimachi H, Kanda H, Ishikawa Y, Sone S, Nishioka Y, Ohtani N, Hara E
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6:7035. ページ: 1-10

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms8035.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dysregulation of the Bmi-1/p16 pathway provokes an aging-associated decline of submandibular gland function.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamakoshi K, Katano S, Iida M, Kimura H, Okuma A, Ikemoto-Uezumi M, Ohtani N, Hara E, Maruyama M.
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 12337 ページ: 1-9

    • DOI

      doi: 10.1111/acel.12337.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for a CDK4-dependent checkpoint in a conditional model of cellular senescence.2015

    • 著者名/発表者名
      Brookes S, Gagrica S, Sanij E, Rowe J, Gregory FJ, Hara E, Peters G.
    • 雑誌名

      Cell Cycle

      巻: 14 ページ: 1164-1173

    • DOI

      doi: 10.1080/15384101.2015.1010866.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo imaging models of bone and brain metastases and pleural carcinomatosis with a novel human EML4-ALK lung cancer cell line.2015

    • 著者名/発表者名
      Nanjo S, Nakagawa T, Takeuchi S, Kita K, Fukuda K, Nakada M, Uehara H, Nishihara H, Hara E, Uramoto H, Tanaka F, Yano S.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 106 ページ: 244-252

    • DOI

      doi: 10.1111/cas.12600.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An essential role for senescent cells in optimal wound healing through secretion of PDGF-AA.2014

    • 著者名/発表者名
      Demaria M, Ohtani N, Youssef SA, Rodier F, Toussaint W, Mitchell JR, Laberge RM, Vijg J, Van Steeg H, Dollé ME, Hoeijmakers JH, de Bruin A, Hara E, Campisi J.
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 31 ページ: 722-733

    • DOI

      doi: 10.1016/j.devcel.2014.11.012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Necessary and sufficient role for a mitosis skip in senescence induction.2014

    • 著者名/発表者名
      Johmura Y, Shimada M, Misaki T, Naiki-Ito A, Miyoshi H, Motoyama N, Ohtani N, Hara E, Nakamura M, Morita A, Takahashi S, Nakanishi M.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 55 ページ: 73-84.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.molcel.2014.05.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crosstalk between the Rb pathway and AKT signaling forms a quiescence-senescence switch.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Takahashi A, Hanyu A, Hori S, Sato S, Naka K, Hirao A, Ohtani N, Hara E.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 10 ページ: 194-207.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.celrep.2014.03.006.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gut microbiota and fatty liver disease2015

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hara
    • 学会等名
      Gut microbiota for health world summit 2015
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Obesity and cancer: a gut microbial connection2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hara
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] The roles of cellular senescence in aging and cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Eiji Hara
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞老化と発癌:腸内細菌の関与について2014

    • 著者名/発表者名
      原英二
    • 学会等名
      日本肥満学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞老化反応の生体内イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      大熊敦史、大谷直子、山越貴水、原 英二
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between obesity, gut microbiome and HCC development2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hara
    • 学会等名
      Falk Gastro-Conference
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Crosstalk between the Rb-pathway and AKT signaling forms a Quiescence- Senescence switch2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hara
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞老化と炎症2014

    • 著者名/発表者名
      原 英二
    • 学会等名
      日本動脈硬化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞老化と炎症2014

    • 著者名/発表者名
      原 英二
    • 学会等名
      日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      沖縄県名護市
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-03
    • 招待講演
  • [学会発表] The roles and mechanisms of cellular senescence2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hara
    • 学会等名
      日本基礎老化学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県大府市
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Obesity-induced gut microbial metabolite promotes liver cancer via senescence secretome2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Hara
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞老化と発癌2014

    • 著者名/発表者名
      原 英二
    • 学会等名
      日本臨床分子医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-12 – 2014-04-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi