• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

炎症性刺激によるクロマチン構造の動的制御メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 26250041
研究機関東京大学

研究代表者

和田 洋一郎  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (10322033)

研究分担者 藤井 穂高  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (30302665)
神吉 康晴  東京大学, アイソトープ総合センター, 助教 (00534869)
興梠 貴英  自治医科大学, 医学部, 准教授 (40401046)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードゲノム解析技術
研究実績の概要

転写複合体(転写ファクトリー)という概念は、英国のCookらによって1970年代に提唱されたが、その実体については明らかになっていない点が多い。酵母では2012年にKageyらによってメディエーター複合体という巨大な複合装置が報告されている。我々は哺乳動物を対象とした実験により、転写複合体の存在を示唆する“転写の波”を報告(和田&大田ら、PNAS, 2009, Science, Editor’s choice, 2009)し、これがクロマチン構造変化を伴うことを見出し、これを引き起こす原動力となる転写複合体の実体の解明を進めてきた(Papantonis & Kohroら、EMBO J, 2012)。
転写ファクトリーは複数の遺伝子群を同時に転写するため、クロマチン相互作用を引き起こし、これによって転写サイクルの進展に伴うクロマチン構造変化が生じる。そこで、本研究では、ヒト細胞の転写複合体の本体を明らかにする為、従来と同一の血管内皮細胞の炎症刺激系において、活性型RNAポリメレースII(Pol II)抗体を用いた網羅的クロマチン相互作用解析を行う。そのために、免疫沈降効率の良いモノクローナル抗体を樹立する。そして得られた近接する二点間の情報に基づいて、クロマチン全体の構造を推測する。そして、炎症刺激に応じて近接関係の変動を示す等、特異的なゲノム上領域に特異的に結合する蛋白複合体の同定を行い、その機能解析を行う事を目的としている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford University
  • [国際共同研究] University of Connecticut/Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Connecticut/Harvard University
  • [国際共同研究] Shandong Univeristy/Huazhong Agricultural University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Shandong Univeristy/Huazhong Agricultural University
  • [雑誌論文] Dynamically and epigenetically coordinated GATA/ETS/SOX transcription factor expression is indispensable for endothelial cell differentiation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanki Y, Nakaki R, Shimamura T, Matsunaga T, Yamamizu K, Katayama S, Suehiro JI, Osawa T, Aburatani H, Kodama T, Wada Y, Yamashita JK, Minami T
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/nar/gkx159

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dynamics of chromatin structure in stimulated vascular endothelial cells2016

    • 著者名/発表者名
      和田洋一郎
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamic chromatin movement in stimulated endothelial cells suggested by interactome analysis2016

    • 著者名/発表者名
      和田洋一郎
    • 学会等名
      3D nucleome workshop
    • 発表場所
      Huazhong Agricultural University, Wuhan, China
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 炎症刺激におけるクロマチン構造変化を介した 遺伝子発現の制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      和田洋一郎
    • 学会等名
      第17回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      帝京大学板橋キャンパス本部棟(東京都板橋区)
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-27
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi