• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

国内および東アジアからの淡水魚の移入による影響実態と在来遺伝子資源の保全及び復元

研究課題

研究課題/領域番号 26250044
研究機関岐阜大学

研究代表者

向井 貴彦  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (80377697)

研究分担者 渡辺 勝敏  京都大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00324955)
馬渕 浩司  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (50401295)
鬼倉 徳雄  九州大学, 大学院農学研究院, 助教 (50403936)
福田 信二  東京農工大学, 大学院農学研究院, 助教 (70437771)
清水 孝昭  愛媛県農林水産研究所, 水産研究センター, 主任研究員 (90503996)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード遺伝的攪乱 / 系統地理 / リアルタイムPCR / 分布モデル
研究実績の概要

本年度は,琵琶湖産淡水魚等の移入の影響の大きい岐阜県地域における淡水魚の分布撹乱について,mtDNAを指標とした解析を行った.ヒガイ属魚類については,mtDNAの解析と形態的な測定結果も含めて,岐阜県地域では木曽川および長良川で琵琶湖由来のビワヒガイの侵入が見られることを解明し,論文として公表した.淡水魚の在来個体群を人為的な分布撹乱から保全する手法に関しては,九州のタナゴ類を対象に外来魚の影響を考慮した保全候補地の選定モデルを論文として公表した.淡水魚の人為的な移殖の現状については,海外からの侵略的外来種なども対象にした遺伝的解析を行い,移殖の地理的パターンを解析し,論文として公表した.
また,外来遺伝子の効率的な検出手法としてのリアルタイムPCR技術を用いたSNPジェノタイピングを,ドジョウ類とオイカワについて開発した.ドジョウ類については,ドジョウとカラドジョウの判別をおこない,九州北部・四国西部でのカラドジョウの侵入を調べた.コイ科魚類のオイカワについては,琵琶湖産アユの種苗放流への混入と思われる分布撹乱が全国的に生じているが,岐阜県における外来mtDNAの侵入状況を43地点1318個体について解析し,分布モデルと組み合わせることによって,ダム湖における外来遺伝子の侵入率が高いことなどを明らかにした.また,オイカワはアユ放流が少ない庄内川水系において外来遺伝子の侵入が少なく,また支流の農業用溜池などにも在来個体群が残っている可能性が示された.
遺伝的に撹乱された種から,交配等によって在来系統を復元する手法を開発するための基礎として,コイをモデルにしてゲノム全体での在来系統と外来系統の判別をおこなうマーカーの解析を進展させた.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] サクラマス自然分布域におけるサツキマスによる遺伝的撹乱2017

    • 著者名/発表者名
      北西滋・向井貴彦・山本俊昭・田子泰彦・尾田昌紀
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 83 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological features of an endangered Japanese strain of Cyprinus carpio: reconstruction based on seven SNP markers2017

    • 著者名/発表者名
      Atsumi K, H Y Song, H Senou, K Inoue and K Mabuchi
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 90 ページ: 936-953

    • DOI

      10.1111/jfb.13213

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 愛媛県におけるタイワンドジョウ科魚類の記録2017

    • 著者名/発表者名
      清水孝昭・河口拓紀・山本貴仁
    • 雑誌名

      徳島県立博物館研究報告

      巻: 27 ページ: 9-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 四国固有の希少シマドジョウ属魚類の現状と保全:ヒナイシドジョウ,トサシマドジョウ2017

    • 著者名/発表者名
      清水孝昭・高橋弘明
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 64 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河川横断構造物の存在する吉野川水系および重信川水系におけるタカハヤの遺伝的多様性と分化2017

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・清原祐司・澤山英太郎・川西亮太・清水孝昭
    • 雑誌名

      日本生物地理学会会報

      巻: 71 ページ: 139-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岐阜県の河川におけるブラウントラウトの分布拡大2016

    • 著者名/発表者名
      向井貴彦・北西 滋・伊藤 玄・古屋康則
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 157-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東海地方におけるヒガイ属魚類の遺伝的集団構造と撹乱2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木美優・北西滋・淀太我・向井貴彦
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 107-118

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における特定外来生物チャネルキャットフィッシュのミトコンドリアDNAハプロタイプの分布2016

    • 著者名/発表者名
      向井貴彦・Abinash Padhi・臼杵崇広・山本大輔・加納光樹・萩原富司・榎本昌宏・松崎慎一郎
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 81-87

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylogeography of Opsariichthys platypus in Japan based on mitochondrial DNA sequences2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kitanishi, Akari Hayakawa, Kenzi Takamura, Jun Nakajima, Yoichi Kawaguchi, Norio Onikura, Takahiko Mukai
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 63 ページ: 506-518

    • DOI

      10.1007/s10228-016-0522-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 外来魚の影響を加味した希少魚保全のための重要地選定法:菊池川周辺流域のタナゴ類2016

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄・川本朋慶・澤海人・北川裕一・小山彰彦・大坪寛征・林博徳・皆川朋子・島谷幸宏
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 82 ページ: 945-947

    • DOI

      http://doi.org/10.2331/suisan.16-00044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大分川水系に定着した国内外来魚ギギの分布と由来2016

    • 著者名/発表者名
      高野裕樹・星野和夫・大倉哲也・松尾敏生・渡辺勝敏
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内外来種となった絶滅危惧種: その取り扱いと保全をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄・渡辺勝敏
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 143-148

    • 査読あり
  • [学会発表] 東海地方におけるオイカワの外来遺伝子の著しい侵入2017

    • 著者名/発表者名
      北西滋・鬼倉徳雄・向井貴彦
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] カワヨシノボリにおける遺伝的集団構造とmtDNAの系統地理2017

    • 著者名/発表者名
      向井貴彦・加藤千尋・清水孝昭
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] RNA-seqに基づく琵琶湖固有魚種の分岐年代と適応進化2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤僚祐・三品達平・田畑諒一・小北智之・武島弘彦・橋口康之・渡辺勝敏
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [学会発表] 琵琶湖の魚類の生い立ち―分子データからのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺勝敏
    • 学会等名
      化石研究会第146回例会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 琵琶湖の成り立ちと固有魚類の進化2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺勝敏
    • 学会等名
      琵琶湖博物館開館20週年国際シンポジウム:古代湖の魅力~琵琶湖と世界の古代湖
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 外来個体群の侵入リスクの地図化:木曽川・庄内川水系のオイカワ2016

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄・北西滋・向井貴彦
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [学会発表] 矮小サイズで成熟する国内外来魚ハスの成長様式2016

    • 著者名/発表者名
      井口恵一朗・松本裕大・栗田喜久・渡辺勝敏
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [学会発表] 琵琶湖沖合における日本在来および導入コイの遊泳行動2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 誠・馬渕浩司・井上広滋・佐藤克文
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] 愛媛県重信川水系のオイカワの遺伝的多様性とその由来2016

    • 著者名/発表者名
      山田裕貴・清水孝昭・高木基裕
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] リアルタイムPCRによるSNP解析を用いた九州地方におけるドジョウ類の隠蔽的侵入の検出2016

    • 著者名/発表者名
      清水孝昭・成田公義・鬼倉徳雄
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] 琵琶湖の固有魚類相の形成史に関する論考2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺勝敏
    • 学会等名
      総合研究「自然観」(前近代を中心とした琵琶湖周辺地域における自然および自然観の通時的変遷に関する研究)第7回研究会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
    • 招待講演
  • [学会発表] コイは外来種か? 最新のDNA研究から見えてきたこと2016

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司
    • 学会等名
      日本魚類学会 市民公開講座 2016
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 定性トランスクリプトーム解析を用いた琵琶湖固有魚種の湖沼適応遺伝子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤僚祐・三品達平・橋口康之・小北智之・武島弘彦・渡辺勝敏
    • 学会等名
      日本進化学会第18回東京大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
  • [図書] 岐阜県の魚類2017

    • 著者名/発表者名
      向井貴彦 編著
    • 総ページ数
      208(予定)
    • 出版者
      岐阜新聞社
  • [図書] Species Diversity of Animals in Japan, Diversity and Commonality in Animals2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., K. Tominaga, J. Nakajima, R. Kakioka and R. Tabata
    • 総ページ数
      183-227
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 淡水魚保全の挑戦 水辺のにぎわいを取り戻す理念と実践2016

    • 著者名/発表者名
      日本魚類学会自然保護委員会編,渡辺勝敏・森 誠一 責任編集
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      東海大学出版部

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi