• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

異種細胞間接着におけるネクチンの機能と作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 26251013
研究機関神戸大学

研究代表者

高井 義美  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (60093514)

研究分担者 水谷 清人  神戸大学, 医学研究科, 特命講師 (50559177)
宮田 宗明  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (90582007)
溝口 明  三重大学, 医学系研究科, 教授 (90181916)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞接着・運動 / 細胞シグナル伝達機構 / 異種細胞間接着 / 細胞膜受容体 / ネクチン / アファディン
研究実績の概要

生体内では隣り合う同種あるいは異種の細胞が接着して組織・臓器を形成・維持している。同種の細胞同士はカドヘリンにより接着しているが、異種の細胞の接着機構は充分には理解されていない。研究代表者らは、ネクチンとアファディンとからなる細胞間接着装置を発見し、この細胞間接着装置が、精巣での精子細胞とセルトリ細胞間や、内耳コルチ器の感覚上皮での有毛細胞と支持細胞間での異種細胞間接着の形成を制御することを解明した。しかし、生体内の多くの組織・臓器では精巣や感覚器とは異なるタイプの異種細胞間接着が存在している。本研究では、異種細胞間接着におけるネクチンとその関連分子の機能と作用機構を解析し、組織・臓器の新たな形成・維持機構を解明することを目的としている。
前年度、乳腺の乳管や乳管葉を構成する管腔上皮細胞と筋上皮細胞の間に存在するネクチン-4とネクチン-1による異種細胞間接着装置によるプロラクチン受容体に対する作用機構を解析し、ネクチン-4がプロラクチン受容体に結合することによってその下流のシグナル伝達を増強していることを明らかにした。本年度はその詳細な作用機構を解析し、ネクチン-4は、その細胞外領域がプロラクチン受容体と、その細胞内領域がSOCS1とそれぞれ結合し、SOCS1を介してJAK2-STAT5系を増強してプロラクチンによる乳葉分化を促進していることを明らかにした。また、アルツハイマー型認知症との関連が指摘されているネクチン-2が、脳の血管の基底膜に接するアストロサイトのエンドフットに局在していることと、本遺伝子欠損マウスでは、加齢に伴い、大脳皮質の神経細胞が減少し、脳室が拡大していることを明らかにした。アルツハイマー型認知症の患者でも同様の所見が認められるため、ネクチン-2が本疾患の病態の進展に関与していると推測された。このように、本研究の当初の計画はほぼ達成することができた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nectin-4 co-stimulates the prolactin receptor by interacting with SOCS1 and inhibiting its activity on the JAK2-STAT5a signaling pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Maruoka, M., Kedashiro, S., Ueda, Y., Mizutani, K., and Takai, Y.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 292 ページ: 6895-6909

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.769091.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Roles of afadin in the formation of the cellular architecture of the mouse hippocampus and dentate gyrus.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyata, M., Maruo, T., Kaito, A., Wang, S., Yamamoto, H., Fujiwara, T., Mizoguchi, A., Mandai, K., and Takai, Y.
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci

      巻: 79 ページ: 34-44

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2016.12.007.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aging-dependent expression of synapse-related proteins in the mouse brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiotani, H., Maruo, T., Sakakibara, S., Miyata, M., Mandai, K., Mochizuki, H., and Takai, Y.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 22 ページ: 472-484

    • DOI

      10.1111/gtc.12489.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiple roles of afadin in the ultrastructural morphogenesis of mouse hippocampal mossy fiber synapses.2017

    • 著者名/発表者名
      Sai, K., Wang, S., Kaito, A., Fujiwara, T., Maruo, T., Itoh, Y., Miyata, M., Sakakibara, S., Miyazaki, N., Murata, K., Yamaguchi, Y., Haruta, T., Nishioka, H., Motojima, Y., Komura, M., Kimura, K., Mandai, K., Takai, Y., and Mizoguchi, A.
    • 雑誌名

      J Comp Neurol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The active zone protein CAST regulates synaptic vesicle recycling and quantal size in the mouse hippocampus.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S., Hida, Y., Ishizaki, H., Inoue, E., Tanaka-Okamoto, M., Yamasaki, M., Miyazaki, T., Fukaya, M., Kitajima, I., Takai, Y., Watanabe, M., Ohtsuka, T., and Manabe, T.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci

      巻: 44 ページ: 2272-2284

    • DOI

      10.1111/ejn.13331.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of nectin-2delta at perivascular astrocytic endfoot processes and degeneration of astrocytes and neurons in nectin-2 knockout mouse brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata, M., Mandai, K., Maruo, T., Sato, J., Shiotani, H., Kaito, A., Itoh, Y., Wang, S., Fujiwara, T., Mizoguchi, A., Takai, Y., and Rikitake, Y.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1649 ページ: 90-101

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.08.023.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nectin spot: a novel type of nectin-mediated cell adhesion apparatus.2016

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, K., and Takai, Y.
    • 雑誌名

      Biochem J

      巻: 473 ページ: 2691-2715

    • DOI

      10.1042/BCJ20160235.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Roles of afadin in the development of the cellular architecture of the hippocampus.2016

    • 著者名/発表者名
      宮田宗明、丸尾知彦、山本昆明、垣内愛加、王淑杰、藤原武志、溝口明、萬代研二、高井義美
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] ネクチン-2αとマウス手綱核2016

    • 著者名/発表者名
      塩谷元、萬代研二、宮田宗明、丸尾知彦、垣内愛加、王淑杰、藤原武志、溝口明、望月秀樹、高井義美
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 海馬苔状線維シナプス分化における2つのアファディンスプライスバリアントの役割2016

    • 著者名/発表者名
      丸尾知彦、萬代研二、榊原正太郎、伊藤優、藤原武志、王淑杰、崔煌植、垣内愛加、耿瀟奇、森正弘
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [産業財産権] ErbB3活性化に伴うシグナルの伝達抑制物質及びそのスクリーニング方法2016

    • 発明者名
      高井義美、水谷清人、慶田城迅
    • 権利者名
      高井義美、水谷清人、慶田城迅
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-96427
    • 出願年月日
      2016-05-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi