研究課題
始原生殖細胞(PGC)の分化に必須な分子Nanos3の下流イベントを解析する目的で、野生型のES細胞とNanso3欠損ES細胞を用いて、始原生殖細胞をin vitro系で分化誘導した。その結果、in vivoの解析同様にNanos3欠損細胞から誘導された始原生殖細胞はPGCの性質を維持できずに次第に消滅していった。その間にどのような遺伝子が変動するかを解析するため、Blimp1-venusでPGCをFACSで分離し、RNAを調整してRNA-seq解析を行った。その結果、発現変動する遺伝子をいくつか同定した。その中で特に興味深い遺伝子に関しては、Cas9系を用いたKO解析を行う予定である。一方、Nanos3の生後の精子形成における機能を解析するために、条件的KOマウス、及び強制発現マウスを作製して、解析を開始した。またNanos2とNanos3の機能的な違いの分子基盤を明らかにする目的でNanos2とNanos3のキメラ分子を発現するマウスを作製した。N-末をNanos3に変更したNanos2は胎児精巣で機能しないことがわかった。現在N-末をNanos2に変更したNanos3を作製中である。DazL-cKO, DND1-cKOを可能にするGS細胞を確立した。
2: おおむね順調に進展している
次世代シーケンサーの不具合があり、RNA-seq解析が遅れたが、繰越を行って解析は完了した。Nanos3のcKOの解析が順調に進んでおり、Nanos2とNanos3の機能的な差がみえてきている。
ES細胞をもちいた誘導系はやはり、細胞数が少ないことやNanso3の発現が低いことから標的遺伝子の解析など、生化学的な解析は困難である。そこでES細胞を用いて最近我々同定したNanosのパートナー遺伝子DND1を利用して、Nanos2-DND1, Nanos3-DND1をESあるいはGS細胞に発現させて、遺伝子変動や、標的遺伝子の解析に利用する。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)
Stem Cells Dev.
巻: 24 ページ: 1164-1170
doi: 10.1089/scd.2014.0466
Development
巻: 142 ページ: 575-586
doi: 10.1242/dev.119446
Dev Biol
巻: 389 ページ: 173-181
doi: 10.1016/j.ydbio.2014.02.013
Biol Reprod.
巻: 145 ページ: 1-8
doi: 10.1095/biolreprod.114.121012.
Biol Open.
巻: 3 ページ: 1207-1216
doi: 10.1242/bio.20149308.