• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 26252005
研究機関京都大学

研究代表者

山根 久代  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80335306)

研究分担者 田尾 龍太郎  京都大学, 農学研究科, 教授 (10211997)
羽生 剛  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60335304)
高居 恵愛  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (70589770)
伴野 潔  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (80127125)
河井 崇  岡山大学, 環境生命科学研究科, 助教 (90721134)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード果樹 / 休眠
研究実績の概要

今年度は、ウメPmDAM6過剰発現体ならびにDEX誘導型過剰発現体を用いて、休眠覚醒時におけるDAM6の影響を調査した。その結果、過剰発現により萌芽ならびに新梢成長の遅延が観察されたため、DAM6は休眠を維持し休眠覚醒を遅らせる働きをもつことがわかった。次に、芽のホルモン内生量を調査した結果、DAM6の過剰発現によってABA含量が増加しサイトカイニン含量が低下することが明らかとなった。すなわち、DAM6は休眠期に発現量が増加する過程でABAを増加させサイトカイニンを減少させるが、その後低温遭遇により発現が低下することでABAが低下しサイトカイニンが増加した結果、休眠覚醒がおこるという仮説がたてることができた。今後のこの仮説をさらに詳細なトランスクリプトーム解析などから検証する必要がある。
次に、昨年度得られたウメ低温要求性のQTL解析結果について、既報のQTLとの比較解析をおこなった。その結果、ウメで得られたQTLはモモの低温要求性QTLと同領域であるが、オウトウとは異なる領域であることがわかった。すなわち、モモとウメでは低温要求性QTLが保存されていることがわかった。今後は、QTLに局在する遺伝子群について解析を進めることで遺伝子の実体にせまる必要がある。
一方、リンゴの休眠覚醒に関わる新規候補遺伝子をRNA-Seq解析のアプローチから同定した。その結果、4つの転写因子(PIF4, FLC-like, AP2/ERF113, MYC2)が低温要求性制御に関与するマスターレギュレーター候補として単離された。今後は、これらの転写因子の休眠制御への関与を検証していく必要がある。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Identification of QTLs controlling chilling and heat requirements for dormancy release and bud break in Japanese apricot (Prunus mume).2018

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y., T. Habu, H. Yamane*, S. Nishiyama, K. Kajita, T. Sobue, T. Kawai, K. Numaguchi, T. Nakazaki, A. Kitajima, and R. Tao
    • 雑誌名

      Tree Genetics and Genomes

      巻: 14 ページ: 33

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11295-018-1243-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA-Sequencing analysis identifies genes associated with chilling-mediated endodormancy release in apple2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, T, M.C. Matsushita, S. Nishiyama, H. Yamane, K. Banno, and R. Tao
    • 雑誌名

      Journal of American Society for Horticultural Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of chilling accumulation on DORMANCY-ASSOCIATED MADS-box gene expressions in sweet cherry 'Satonishiki'.2017

    • 著者名/発表者名
      Masuda, K., H. Yamane, K. Ikeda, T. Tetsumura, M. Gao-Takai and R. Tao.
    • 学会等名
      ISHS 8th cherry symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Histone modification in apple FLC-like gene during dormancy release2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, M and H. Yamane
    • 学会等名
      KU & NTU Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic and molecular studies on chilling requirement for bud break in Rosaceae2017

    • 著者名/発表者名
      Yamane, H
    • 学会等名
      KUGSA-ZJU Joint symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リンゴ休眠芽で発現するMdFLC-like遺伝子の機能評価2017

    • 著者名/発表者名
      松下美和子・山根久代・本多親子・岡田和馬・森谷茂樹・田尾龍太郎
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度春季大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi