• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

植物ミトコンドリア病を制御するtRNA介在領域分解タンパク質複合体

研究課題

研究課題/領域番号 26252007
研究機関香川大学

研究代表者

秋光 和也  香川大学, 農学部, 教授 (80263888)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード宿主特異的毒素
研究実績の概要

① 免疫沈降・酵母two hybrid・BiFC法によるAmBP30複合体タンパク質群の特定
平成26年度からの継続研究として、これまでにAmBP30複合体構成タンパク質候補群として, RNA修飾関連タンパク質を13個明らかにし, 局在解析により7個はミトコンドリアに局在することを明らかにした。さらに、それらのうち3個は酵母two hybrid法・免沈法の双方でAmBP30と直接相互反応することを明らかにして、2個は酵母two hybrid法でAmBP30と相互反応することを明らかにした。また、1個についてはRNA切断への関与が示唆された。
② ACR毒素・ACT毒素生合成遺伝子クラスターの詳細解析と他毒素クラスターとの比較解析
ACR毒素生合成遺伝子群解析に関しては、ACRTS3遺伝子の解析が完了し、これまでに解析が完了したACRTS1, ACRTS2遺伝子とともにACR毒素非生産型のA. alternataに挿入・発現させ、毒素を生産するか否かの検証により、これら3つの遺伝子で生合成遺伝子はすべてであるか、さらに生合成遺伝子が存在するかを明らかにしつつある。
ACT毒素生合成遺伝子群解析に関しては、ACTTS1とACTTS4遺伝子の解析が完了したので、ACTT1とACTTRの解析を進め、ACTT1抗体による免沈実験で生合成酵素複合体の全貌を明らかにしつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度予定した実験はすべて完了し、一部は登校審査中であり、成果が学会等で精力的に発表している。

今後の研究の推進方策

現時点で大きな技術的問題点は無いため、当初予定通りに次年度も研究を推進する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Citrus as a molecular contact point for co-evolution of Alternaria pathogens2016

    • 著者名/発表者名
      K Akimitsu, K Ohtani, T Shimagami, M Katsumoto, C Igarashi, S Tanaka,Syu Matsuoka, Susumu Mochizuki, Takashi Tsuge, Mikihiro Yamamoto, Motoichiro Kodama, Kazuya Ichimura, Kenji Gomi
    • 雑誌名

      Physiological and Molecular Plant Pathology

      巻: 95 ページ: 93-96

    • DOI

      10.1016/j.pmpp.2016.01.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evolution of pathogenicity controlled by small, dispensable chromosomes in Alternaria alternata pathogens2016

    • 著者名/発表者名
      T Tsuge, Y Harimoto, K Hanada, Y Akagi, M Kodama, K Akimitsu,Mikihiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Physiological and Molecular Plant Pathology

      巻: 95 ページ: 27-31

    • DOI

      10.1016/j.pmpp.2016.02.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characterization of Rough Lemon cDNAs Encoding Different Types of Proteases and an Effect of Rare Sugars on Its Expression Manner2016

    • 著者名/発表者名
      Chika Igarashi, Takuya Shimagami, Kouhei Ohtani, Susumu Mochizuki, Akihide Yoshihara, Ken Izumori, Kazuya Ichimura, Kenji Gomi, and Kazuya Akimitsu
    • 学会等名
      国際希少糖学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] Effects of Rare Sugars on Carbon Catabolite Repression for Regulation of Endopolygalacturonase Gene (Acpg1) from Citrus Black Rot Pathogen Alternaria citri2016

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, A., Mochizuki, S., Ohtani, K., Isshiki, A., Izumori, K., Yoshihara, A., Ichimura, K., Gomi, K. and Akimitsu, K.
    • 学会等名
      国際希少糖学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] Role of ACTT1 for biosynthesis of host-selective ACT-toxin and effect of rare sugars on ACTT1 transcriptions2016

    • 著者名/発表者名
      Sawa Tanaka, Mai Katsumoto, Akira Masunaka, Yoko Miyamoto, Kohei Ohtani, Susumu Mochizuki, Takashi Tsuge, Mikihiro Yamamoto, Kazuya Ichimura, Kenji Gomi, AND Kazuya Akimitsu
    • 学会等名
      国際希少糖学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] EFFECT OF RARE SUGAR ON BIOSYNTHESIS GENES OF FOR HOST SELECTIVE ACR-TOXIN IN Aletrnaria alternata2016

    • 著者名/発表者名
      Syu Matsuoka, Saki Nikaido, Yuriko Izumi, Akira Masunaka, Kouhei Otani, Susumu Mochizuki, Kenji Gomi, Kazuya Ichimura, Ken Izumori, and Kazuya Akimitsu
    • 学会等名
      国際希少糖学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] ACR毒素生合成遺伝子クラスターの機能評価に向けた解析2016

    • 著者名/発表者名
      松岡 秀・二階堂佐紀・和泉悠理子・亀井絵里・増中 章・望月 進・大谷耕平・児玉基一朗1・市村和也・五味剣二・秋光和也
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] 宿主特異的ACT毒素生合成経路におけるACTT1(Acetyl-CoA synthetase)の役割2016

    • 著者名/発表者名
      田中佐和・勝本真衣・松平一志・島上卓也・増中 章・宮本蓉子・大谷耕平・望月 進・柘植尚志・山本幹博・市村和也・五味剣二・秋光和也
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi