• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

消化管内分泌系と脳神経系および生殖機能系との相互作用による疾病予防・改善食の提案

研究課題

研究課題/領域番号 26252016
研究機関北海道大学

研究代表者

原 博  北海道大学, 農学研究院, 教授 (70198894)

研究分担者 比良 徹  北海道大学, 農学研究院, 講師 (10396301)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード消化管ホルモン / 食事組成
研究実績の概要

食後の消化管ホルモン分泌応答を、覚醒下にて測定したところ、タンパク質源を変えることで、GLP-1、PYY、グレリンの分泌応答に影響が見られた。これら消化管ホルモンは迷走神経への作用を介して、食欲中枢である視床下部に働きかける。そこで、タンパク質源の異なる食事摂取直後の視床下部神経活動の指標となるc-fosのmRNA発現を定量PCRにより測定した。その結果、食後15分、30分において時間依存的なc-fos mRNA発現の増加が見られたが、食事のタンパク質源の違いによる明確な差異は見られなかった。同様に視床下部にて、食欲調節に関連するPOMC、AGRPならびに生殖に関連するGnRHのmRNA発現を測定したが、処理間の差異は見られなかった。これらより、消化管ホルモンの分泌に違いの見られた時間では、視床下部でのこれら摂食、生殖関連ホルモンのmRNA発現には違いが見られず、異なるタイミングでの解析が必要と考えられた。
一方で、覚醒下ラットでの回腸部腸間膜静脈からの経時的採血を可能とするカニュレーション手術に着手した。門脈と回腸腸間膜静脈の血中パラメーターを比較することで、小腸上部、下部での消化管ホルモン分泌、栄養吸収を解析することが可能となる。門脈または回腸部腸間膜静脈にカニューレを留置したラットにおいて、食後の血糖、消化管ホルモン濃度を調べたところ、グルコース濃度および上部消化管で主に産生される消化管ホルモン濃度は、門脈血で高値を示し、主に下部消化管で産生される消化管ホルモン濃度は、回腸部腸間膜静脈血で高値を示した。これにより、グルコースは上部小腸で多く吸収されることが確かめられたとともに、本モデルは消化管部位別のホルモン分泌や栄養素吸収の解析に有用であると考えられた。また、難消化性糖質を添加した食事組成により、消化管ホルモン産生の増加、食欲の抑制作用が明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 吸収されてもされなくても―食品ペプチドの生理作用2017

    • 著者名/発表者名
      原 博
    • 雑誌名

      実験医学 2017年4月号  食欲と食嗜好のサイエンス

      巻: 35 ページ: 1015-1018

  • [雑誌論文] Resistant maltodextrin or fructooligosaccharides promotes GLP-1 production in male rats fed a high-fat and high-sucrose diet, and partially reduces energy intake and adiposity2017

    • 著者名/発表者名
      Tohru Hira, Ryoya Suto, Yuka Kishimoto, Sumiko Kanahori, Hiroshi Hara
    • 雑誌名

      EUROPEAN JOURNAL OF NUTRITION

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00394-017-1381-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Globulin in the rice endoseprm has potent GLP-1 releasing activity and glucose-lowering effect in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Tohru Hira, Daisuke Inoue, Toshiki Koga, Yuki Ishikawa, Mikio Fujii, Hiroshi Hara
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Rice Bran Oil (ICRBO 2016)
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術研究センター (東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-25
    • 国際学会
  • [学会発表] トウモロコシたんぱく質 Zein を含む食事が与える消化管ホルモン分泌応答への影響2016

    • 著者名/発表者名
      関下 まどか、比良 徹、原 博
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会 10周年記念大会
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術研究センター (東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-13
  • [学会発表] 食品成分による消化管ホルモン分泌調節2016

    • 著者名/発表者名
      比良 徹
    • 学会等名
      第18回日本神経消化器病学会、第6回IBS研究会、第84回消化器心身医学研究会、第10回機能性ディスペプシア研究会 合同学術集会2016
    • 発表場所
      北海道大学医学部(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] たんぱく源の異なる食事による食後ホルモン分泌への影響2016

    • 著者名/発表者名
      関下 まどか、比良 徹、原 博
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [学会発表] Peptides derived from rice proteins stimulate GLP-1 secretion and suppress blood glucose elevation2016

    • 著者名/発表者名
      H Hara, Y Ishikawa, M Kadowaki, T Hira
    • 学会等名
      107th AOCS Annual Meeting
    • 発表場所
      ソルトレーク(米国)
    • 年月日
      2016-05-01 – 2016-05-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi