• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Pin1関連分子群を利用した加齢疾患の予防・診断・創薬

研究課題

研究課題/領域番号 26252064
研究機関東京家政大学

研究代表者

内田 隆史  東京家政大学, 生活科学研究所, 研究員 (80312239)

研究分担者 内田 千代子  福島大学, 子どものメンタルヘルス支援事業推進室, 客員教授 (80312776)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードプロリン異性化酵素 / Pin1 / Gas7 / ポリフェノール / tau / Myc / FRET
研究実績の概要

1. Pin1は、PPIaseドメインとWWドメインで構成されている。 Pin1 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)ベースのバイオセンサー「CPinY」を作成し、Pin1とc-Myc間の相互作用を分析し、c-Mycの二重リン酸化がPin1との緊密な相互作用に不可欠であることを示した。CPinYバイオセンサーは、Pin1機能の新しいタイプの阻害剤も検出した。このバイオセンサーは、Pin1を標的とする新しい薬物スクリーニング技術となることを示した。
2.Pin1-/-マウス脳では、WT脳よりもCaMKII活性が有意に高かった。タウのリン酸化レベルはWTの方が低く、in vitroで検討した微小管重合促進能も高いことを示した。この分子機構はPin1欠損マウスがアルツハイマー病やタウオパチーのモデルになりうる理由を示している。
3.Gas7がF-BARドメインでリン酸化タウに結合することにより、リン酸化タウ原線維形成を阻害することを示した。 Gas7はタウの3番目のリピートドメインであるタウオリゴマー化のコアエレメントとタウのC末端ドメインに結合し、原線維を形成しないようにタウのコンフォメーションを変えた。Gas7がタウ原線維形成を防止することにより、アルツハイマー病や他のタウオパチーから保護するのに役立つ可能性があることを示唆した。
4.機能性食品を開発するために、既存の健康食品の成分のポリフェノールライブラリを作成し、緑茶のエピガロカテキンガレート(EGCG)誘導体、カフェー酸誘導体、タンニン酸がPin1活性阻害をすることを網羅的に解析し、構造活性相関を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Growth arrest specific protein 7 inhibits tau fibrillogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T., Hirose, K., Uchida, C., Uchida, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophy Res Commun

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.03.041.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prolyl isomerase Pin1 directly regulates calcium/calmodulin-dependent protein kinase II activity in mouse brains.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T., Kanai, K., Sugawara, Y., Uchida, C., Uchida, T.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol

      巻: 9 ページ: 1351

    • DOI

      10.3389/fphar.2018.01351

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorescent resonance energy transfer -based biosensor for detecting conformational changes of Pin1.2018

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, M., Okabe, E., Hatakeyama, K., Zook, H., Uchida, C., Uchida, T
    • 雑誌名

      Biochem Biophy Res Commun

      巻: 505 ページ: 399-404

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.09.123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Food polyphenols targeting peptidyl prolyl cis/trans isomerase Pin12018

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, M., Kosaka, K., Tsushima, S., Uchida, C., Takahashi, K., Takahashi, N., Tsubuki, M., Hara, Y., Uchida, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophy Res Commun

      巻: 499 ページ: 681-687

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of human mutant cyclin dependent kinase 4, Cyclin D and telomerase extends the life span but does not immortalize fibroblasts derived from loggerhead sea turtle (Caretta caretta)2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, T., Eitsuka, T., Donai, K., Kurita, M., Saito, T., Okamoto, H., Kinoshita, K., Katayama, M., Nitto, H., Uchida, T., Onuma, M., Sone, H., Inoue-Murayama, M., Kiyono, T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 ページ: 9229

    • DOI

      10.1038/s41598-018-27271-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pin1 gene deficient mice impaired spatial cognitive function and showed a decrease of frontotemporal lobar.2019

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki H eH. OHTAKI1, Y. TANAKA1, T. UCHIDA et al
    • 学会等名
      Neuro 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Pin1 gene deficient mice impair spatial memory and show small brain volume2019

    • 著者名/発表者名
      H. OHTAKI1, Y. TANAKA1, T. UCHIDA et al
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Pin 1 gene deficient mice impair spatial cognitive function and increase amyloid formation in the brain2019

    • 著者名/発表者名
      大滝博和, 田中優希, 内田隆史 et al
    • 学会等名
      日本生化学会
  • [学会発表] tau と相互作用する Gas7 の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      清水泰希 、藤田彩子、内田隆史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] tau 凝集における Gas7 の役割について2018

    • 著者名/発表者名
      清水泰希 、内田隆史
    • 学会等名
      au 研究ミーティング

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi