• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

収束的合成戦略の革新による巨大複雑天然物全合成の高度一般化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26253003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

井上 将行  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (70322998)

連携研究者 占部 大介  東京大学, 大学院薬学系研究科, 講師 (80503515)
長友 優典  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教 (70634161)
倉永 健史  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教 (70625201)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード合成化学 / 全合成 / 生物活性分子の設計 / 生理活性 / 収束的合成 / ラジカル反応
研究成果の概要

生物活性天然物からの医薬品の開発は緊急課題である。分子量が500を超え酸素官能基が密集した巨大複雑天然物は、一般的な医薬品や天然物よりも、強力かつ高選択的な生物活性を有する。本課題では、巨大天然物に関する独創的かつ先進的な研究を展開した。まず、革新的な収束的合成戦略として、ラジカル二・三成分カップリング反応およびラジカル二量化・クロスカップリング反応を開発した。これらを合成ルート設計に組み込み、巨大複雑天然物であるリアノジン、クロトホルボロン、4-ヒドロキシジノウォール、ウワバゲニンおよびザラゴジン酸Cの全合成を達成した。さらに、全合成ルートを応用して天然・人工類縁体を創出した。

自由記述の分野

天然物合成化学・生物有機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi