• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

COQ2変異に基づく多系統萎縮症の病態機序解明とサロゲートマーカーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26253054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東京大学

研究代表者

辻 省次  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (70150612)

研究分担者 三井 純  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70579862)
連携研究者 後藤 順  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10211252)
三井 純  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70579862)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード多系統萎縮症 / COQ2 / フラックスアナライザー / coenzyme Q10 / ミトコンドリア
研究成果の概要

多系統萎縮症発症の遺伝的要因として見出されたCOQ2遺伝子変異について,ミトコンドリアの酸化的リン酸化機能を,フラックスアナライザーを用いて定量的に解析する方法を開発した.COQ2遺伝子を欠損する酵母細胞に,変異ヒトCOQ2 cDNA を導入し,フラックスアナライザーにより,酸素消費を測定した.孤発性多系統萎縮症に関連する V393A変異,家族性多系統萎縮症で病原性変異として見出されているM128Vについて,これらの変異が有意にCOQ2の機能障害をもたらすことを確認し,本疾患のsurrogate markerとして活用できることを示した.

自由記述の分野

神経内科学,分子遺伝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi