• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アジア高山域における大型氷河の動態把握と変動メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26257202
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤田 耕史  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80303593)

研究分担者 福井 幸太郎  公益財団法人立山カルデラ砂防博物館, 学芸課, 学芸員 (10450165)
杉山 慎  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20421951)
研究協力者 坂井 亜規子  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 研究員 (40437075)
Kayastha Ri jan B.  Kathmandu University, Associate Professor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード氷河 / ヒマラヤ / 水資源 / リモートセンシング
研究成果の概要

アジア高山域の雪氷圏変動予測において大きな不確実性をもたらしている大型氷河の変動メカニズムを明らかにするために、現地観測、衛星データ、数値計算モデルを駆使した解析と研究を進めた。デブリ厚の指標であるデブリの熱抵抗値を衛星データから求め、氷河融解を求めるモデルを開発し、気候変化に対する氷河の応答を解析した。衛星データ解析により、詳細な氷河の質量変化を算出するとともに、広域においては氷河インベントリを整備し、東ヒマラヤにおける氷河変動とデブリ氷河の形成要因を明らかにした。さらに、気候変化への氷河の応答が地域的に大きく異なり、属している気候そのものに影響を受けていることを明らかにした。

自由記述の分野

氷河学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi