研究課題/領域番号 |
26257410
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
松井 勤 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70238939)
|
研究分担者 |
長谷川 利拡 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 室長・調整監・技術支援センター長等 (10228455)
吉本 真由美 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 主席研究員 (40343826)
石丸 努 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 主任研究員 (40414635)
小林 和広 島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (90234814)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | イネ / 受粉 / 稔実 / 高温 |
研究実績の概要 |
中国湖北省では,2014年,2015年に引き続き,中国のイネのコアコレクションより,葯の裂開,群落の構造に関する変異を広くカバーする12品種を群落状態で栽培し,高温による不稔の発生と受粉の動態に関するデータを収集した.さらに,同様の実験圃場をネピドー(ミャンマー),カガヤン(フィリピン),ネロール(インド)に設け,1年の内最も暑い時期に花が咲くように乾季に栽培を行い,気象条件,イネの葯の裂開状況,受粉,稔実の調査を開始した. 湖北省の実験では,イネの受粉の安定性は,開花時の花の高さ,開花時の穂の傾き,葯基部の裂開の長さ,といった品種の特性と,開花時の風速により良く表された.また,柱頭上の発芽花粉数は受粉数でよく表された.しかし,稔実率と受粉の安定性の品種間差異の間の相関関係は明確でなく,高温条件化において受精に必要な花粉の数には品種間差異があることが示唆された. さらに圃場における花粉の動態を説明するためのモデル実験をポット栽培したイネを用いて行った.屋外条件でポット栽培した開花期のイネを40°傾け,穂(稲体)の傾きの方向と受粉の安定性との関係を調べた.穂が風下に傾いている場合に柱頭に受粉される花粉の数が減り,受粉がより不安定であった.このことから,穂が傾くことでイネの受粉が不安定になるのは,葯と柱頭の位置関係が直立している状態に比べて不利となるためであり,柱頭から見て風下に葯が位置することが,より受粉を不安定にすると考えられた.風が弱いときに傾きの影響が強くなる傾向が認められた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中国では2015年度に引き続き圃場における受粉と高温不稔の発生に関するデータを収集することができており,さらに,同様の実験をミャンマー,フィリピン,インドに拡張しつつあるため.
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き,中国,ミャンマー,フィリピン,インドにおいて乾季に実験を行い,受粉,花粉発芽,稔実とイネの高温耐性関連形質,気象に関するデータの収集を継続し,解析と最終的なとりまとめを行う.
|