• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

熱帯・災害感染症におけるマトリセルラー蛋白質の臨床的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26257506
研究機関吉備国際大学

研究代表者

服部 俊夫  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (30172935)

研究分担者 江川 新一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00270679)
仁木 敏朗  香川大学, 医学部, 助教 (40558508)
久保 亨  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (50444873)
C.-Y. HAORILE  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50624821)
狩野 繁之  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (60233912)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードマラリア / デング / レプトスピローシス / ガレクチン-9 / オステオポンチン / 熱帯感染症 / 災害感染症 / マトリセルラータンパク質
研究実績の概要

タイのマヒドール大学のマラリア部スリビチャ教授及との共同研究で、治療前から治療開始後28日までの、マラリア患者より得た、血漿中のガレクチン9(Gal-9)を経時的に測定し、他の臨床マーカーとの相関を解析した。その結果Gal-9が重症型では非合併症型に比べて有意に高いこと、及びBUN/Cr比高値の重症型の方が低値群よりGal-9値が有意に高いこと、さらに治療効果により迅速に低下することなどを明らかにしました。これらよりマラリアにおいてGal-9は重症度と治療効果を反映する良いマーカーであることを明らかにした。Malar J. 2016 Aug 11;15(1):403。
申請者はデング患者血漿のオステオポンチン(OPN)とGal-9が上昇していることを報告している。細胞株(293T及びTHP-1)を用いたデングウイルス感染実験においては、感染によりOPNの産生の誘導を明らかにできた。さらに、既に同定されたOPN産生のinhibitor であるBrefelamide(特願2014-552995)がOPNの産生を抑制し、さらにウイルスの放出抑制作用があることを確認し、この論文報告をした(Front. Microbiol.2017 8:521)。
一方デング患者の重症度とよく相関するGal-9はデングウイルス感染細胞において、著明な産生促進はみられなかった。しかし細胞内から細胞外にシフトする傾向がある。(論文作成中)
フィリピンのサンラザロ病院との共同研究で、レプトスピローシスの患者由来の尿のProteomics解析で、尿中のdefensin a1(DF-a1)を検出した。DF-a1の存在は血漿Creatininと有意に相関することを確認した。また尿細管の腎障害が存在することを示唆できた。 (Int J Mol Sci. 2016 Sep 27;17(10). pii: E1637)。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

マラリアのGalctin-9については朝日新聞・毎日新聞においてその成果が掲載された。
デング感染症におけるオステオポンチンの論文成果について東北大学と吉備国際大学でプレスリリースを行い、それぞれのホームページ,日経に掲載された。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Mahidol University(Thailand)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Mahidol University
  • [国際共同研究] San Lazaro Hospital(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      San Lazaro Hospital
  • [国際共同研究] Hawai Univesrity(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Hawai Univesrity
  • [雑誌論文] Brefelamide and its Derivative Suppresses Osteopontin Induction by Dengue Virus Infection in Vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Dyshelly Nurkartika Pascapurnama, Hannah Karen Mina Labayo, Isolde Dapat, Divya Doddakyathanahalli Nagarajegowda, Jingge Zhao, Jing Zhang, Osamu Yamada, Haruhisa Kikuchi, Shinichi Egawa, Yoshiteru Oshima, Haorile Chagan-Yasutan, Toshio Hattori
    • 雑誌名

      Frontiers Microbiology

      巻: 329 ページ: 521

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.00521

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Galectin-9 as a predictive marker for the onset of immune-related adverse effects associated with anti-CCR4 MoAb therapy in patients with adult T cell leukemia2017

    • 著者名/発表者名
      Mohamed TC, Chagana-Yasutan H, Ashino Y, Nakayama W, Suzushima H, Hattori T
    • 雑誌名

      Tohoku J. Exp. Med

      巻: 241 ページ: 201-208

    • DOI

      10.1620/tjem.241.201

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasma levels of Galectin-9 reflect disease severity in malaria infection2016

    • 著者名/発表者名
      Dembele BP, Chagan-Yasutan H, Niki T, Ashino Y, Tangpukdee N, Shinichi E, Krudsood S, Kano S, Hattori T
    • 雑誌名

      Malaria J

      巻: 15 ページ: 403

    • DOI

      10.1186/s12936-016-1417-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of temperature, relative humidity and rainfall on dengue fever and leptospirosis infections in Manila, the Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      Sumi A,Telan EFO, Chagan-Yasutan H, Piolo MB,Hattori T, Kobayashi N
    • 雑誌名

      Epidemiol Infect

      巻: 145 ページ: 78-86

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Urine Levels of Defensin α1 Reflect Kidney Injury in Leptospirosis Patients2016

    • 著者名/発表者名
      Chagan-Yasutan H , Chen Y, Lacuesta TL, Leano PSA, Iwasaki H, Hanan F, Taurustiati D, Ohmoto Y, Ashino Y, Saitoh H, Kiyomoto H, Suzuki Y, Freda O.Telan E, Hattori T,
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 17 ページ: 1637

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Human Galectin-9 Is a Potent Mediator of HIV Transcription and Reactivation.2016

    • 著者名/発表者名
      Abdel-Mohsen M, Chavez L, Tandon R, Chew GM, Deng X, Danesh A, Keating S, Lanteri M, Samuels ML, Hoh R, Sacha JB, Norris PJ, Niki T, Shikuma CM, Hirashima M, Deeks SG, Ndhlovu LC, Pillai SK.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog.

      巻: 12(6) ページ: e1005677

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1005677. eCollection 2016.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association Between Plasma Level of Galectin-9 and Survival of Patients With Drug-Induced Acute Liver Failure.2016

    • 著者名/発表者名
      Rosen HR, Biggins SW, Niki T, Gralla J, Hillman H, Hirashima M, Schilsky M, Lee WM; Acute Liver Failure Study Group.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol.

      巻: 14(4) ページ: 606-612

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2015.09.040. Epub 2015 Oct 20.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Effect of temperature, relative humidity and rainfall on dengue fever and leptospirosis infections in Manila, the Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      Sumi A, Telan EFO, Chagan-Yasutan H, Piolo MB,Hattori T, Kobayashi N
    • 学会等名
      International Society for Environmental Epidemiology (ISEE)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Dramatic Increases of Multiple Cytokine/Chemokine in Patients with Melioidosis: Comparison with Dengue Patients2016

    • 著者名/発表者名
      Chagan-Yasutan H, Saechan V, Kaewrakmuk J, Tuanyok A, Hattori T
    • 学会等名
      8th World Melioidosis Congress.
    • 発表場所
      Cebu
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Galectin-9 as a potential bio-marker of immune alteration after Mogamulizumab therapy in ATL2016

    • 著者名/発表者名
      Hattori T,Omer T, Chagan-Yasutan H, Suzushima H,
    • 学会等名
      第11回 日中ウイルス学会
    • 発表場所
      観音寺
    • 年月日
      2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Galectin-9 may play as PRR in Dengue Virus Infection2016

    • 著者名/発表者名
      Chagan-Yasutan H,Labayo HK, Niki T, Hattori T
    • 学会等名
      第11回 日中ウイルス学会
    • 発表場所
      観音寺
    • 年月日
      2016-07-01
  • [学会発表] Adult T cell leukemia: Galectin-9 a Potential Immune-marker for Skin Eruption and Immune Reconstitution Inflammatory Syndrome a possible Outcome after Mogamulizumab2016

    • 著者名/発表者名
      Mohammed TO, Chagan-Yasutan H, Ashino Y, Nakayama W, Takahashi Y, Shimomura T, Fujimoto T, Watanabe Y, Suzushima H, Hattori T
    • 学会等名
      日本血液学会第7回JSH国際シンポジウム
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-16
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/03/press20170324-01.html

  • [備考] 吉備国際大学

    • URL

      http://kiui.jp/pc/info/942/

  • [産業財産権] Amide derivative2016

    • 発明者名
      12.10.16
    • 権利者名
      申請中
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      15755910.5
    • 出願年月日
      2016-10-12
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi