• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

大規模な点事象時系列に階層ネットワークを適合させる状態空間法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26280007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関京都大学

研究代表者

篠本 滋  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60187383)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワード神経スパイク / 状態空間法 / 大規模データ
研究成果の概要

本研究では,大規模並列計測によって得られる神経スパイク信号列から神経回路を再構成するという問題に取り組んだ.神経信号から結合を推定するという考え方そのものは50年以上前から提唱されていたが,神経活動現象が複雑なため,これまで十分信頼性のある推定は得られていなかった.我々は機械学習で発展した一般化線型モデルを相互相関に適用するアルゴリズムを構築し,大規模ネットワークのシミュレーションを用いて推定精度を検証した.この研究は始めてから完成まで6年の歳月を要したが最終的には2019年にNature Communicationsに出版された.この6年間には他の研究も進展し多くの成果が得られた.

自由記述の分野

計算論的神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年は計測技術の急速な進展によって膨大な神経スパイク信号が得られるようになっているので,同時計測された信号列から神経回路に関する知見が得られるようになると期待される.また解析手法は一般的なものなので神経信号のみならず,社会データにも適用することによって社会の構造に対する知見が得られるようになると考えられる.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi