研究課題/領域番号 |
26280019
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
山本 光晴 千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00291295)
|
研究分担者 |
萩谷 昌己 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (30156252)
Artho Cyrille 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (30462831) [辞退]
山形 頼之 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (40415758)
田辺 良則 鶴見大学, 文学部, 教授 (60443199)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 実環境モデル検査 / 実行時検証 / ネットワークソフトウェア |
研究実績の概要 |
研究期間全体を通して、以下の3つの部品それぞれに対応するサブプロジェクトに分割して研究を進めている。(1) net-iocache: ネットワーク環境において検査対象を管理するためのJava Pathfinder(JPF)拡張。(2) net-monitor: JPF内外のネットワークプロセスからイベントを収集し、実行監視による実行時検査を行う部分。最終的にはnet-iocacheと統合される。(3) peer-monitor: 通信相手のプロセスからnet-monitorにイベントを送るツール。 (1)については、net-iocacheの実装としては前年度まででほぼ完成している。JPFを用いた検証をより広い範囲で行えるようにするため、JPFをAndroidの実機上で動作させるjpf-mobileを実装し、論文として発表した。(2)については、実行監視部分とモデル検査器を統合するnet-monitoringフレームワークの基本設計および、チャットサーバを用いた実証実験の結果をショートペーパーとしてまとめ、発表した。(3)については、前年度に実行監視のための論理/形式体系として設計したフレームワークCSP_EおよびそれのScala上の検査器について、実例を用いた既存体系との比較、形式的意味論の構築を行い、論文として発表した。CSP_Eはプロセス代数CSPに基づく実行監視のためのフレームワークであり、並行システムをボトムアップに記述できる。これは既存のオートマトンベースの監視フレームワークQEAがトップダウンに記述するのと対照的であり、システムコンポーネント間の正しいやりとりを記述しやすくすることを目的としている。 研究協力者 馬雷 (千葉大学) ヴァイテル・フランツ (千葉大学) コハン・アレクサンダー (千葉大学)
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|