研究課題/領域番号 |
26280026
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
加藤 寧 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00236168)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 光通信 / 無線通信 / 省エネルギー / プロトコル / ネットワーク融合 |
研究実績の概要 |
超高速大容量かつユビキタスな通信を実現する次世代ネットワークの有力な選択肢として、光回線網と高速無線アクセス網を接続したFiWi(Fiber Wireless)ネットワークが世界的な注目を集めている。FiWiネットワークでは、光と無線の有機的な連携により、現在の通信技術で難しいとされているネットワークの省エネルギー化が実現可能である。しかしながら、光と無線ネットワークの融合体における高度な連携技術および省電力化技術に関する議論は始まったばかりであり、通信事業者はもちろん大学と学術研究機関においても十分な技術検討がなされていないのが現状である。そこで本研究では、両者の高度な連携制御を可能にする技術を開発することにより、次世代省エネルギー型ネットワークの創出を目指す。 スリープ制御技術、経路制御技術、リソース割当技術の開発を行う本研究では、(A)ネットワークの特徴を最大限利用すること、(B)複数のネットワークを統合した1つの融合体として機能されること、の2点を念頭において研究を進める必要がある。そこで、研究の第1段階では、各種ネットワークを独立に考えた場合に(A)を実現するためのベースとなる技術の開発を行う。第2段階では、(B)を念頭に3つのコア技術をお互いに連携協調させるための技術の開発を行う。そして第3段階では開発した技術のプロトタイプを実装し、検証実験により実機での有効性を確認する。本研究では、モデル化と理論検討、アルゴリズムの考案とプロトコルの設計、計算機によるシミュレーションベースの性能評価という一連のサイクルを繰り返し行う。本年度は、昨年度に引き続きコア技術をお互いに連携強調させるための技術、また各ネットワークの特性に基づいた経路制御技術の開発を行った。これにより、ネットワーク全体の制御を可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、当初の計画通り、コア技術をお互いに連携強調させるための技術、各ネットワークの特性に基づいた経路制御技術の開発を行った。また、これにより、ネットワーク全体の制御を可能となり、本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度はコア技術をお互いに連携協調させるための技術、また各ネットワークの特性に基づいた経路制御技術、ネットワーク全体の制御に関する検討を行った結果、提案手法の性能評価と性能評価の結果を基に行う提案手法の更なる改良の可能性を検討することが必要なことがわかったため、当初、研究成果の発表を行う予定だった国際学会や学術論文誌への投稿を変更した。平成30年度は提案手法の更なる改良を検討し、その成果を世界により影響力のある国際学会や学術論文誌へ投稿する事を検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の当初計画を効率的に遂行し、追加検討の結果、提案手法の性能評価と性能評価の結果を基に行う提案手法の更なる改良の可能性を検討することが必要なことがわかったため。 また、当初、研究成果の発表を行う予定だった国際学会、学術論文誌への投稿をより世界における影響力の高い国際学会、学術論文誌への投稿に変更することを検討しているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
30年度が最終年度であるため、記入しない。
|