研究課題/領域番号 |
26280030
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岡部 寿男 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (20204018)
|
研究分担者 |
中村 素典 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30268156)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ネットワークアーキテクチャ / アクセス制御 / Webシステム / コンテンツ管理 / 仮名性 |
研究実績の概要 |
P2Pファイル共有ネットワークと、SNSなどメッセージ型Webサービスとは、いずれもインターネット本来の自律分散の考え方に基づくが、前者が書き換えのない静的なコンテンツをすべての参加者に対して共有するのに対し、後者はメッセージの作成者あるいは第三者が管理するグループのメンバーに対して限定的に共有されること、またコメントや「いいね!」などメッセージに紐づく動的なアクションがなされることという相違がある。本研究では、P2Pで共有しつつデータの内容をグループ外のメンバーに対して秘匿するメカニズムとして、S/MIMEに準じたメッセージの電子署名・暗号化方式と、秘密分散共有ならびにP2Pマルチキャストにおける動的鍵配信の仕組みを応用する手法を提案し、詳細化、プロトタイプ実装した。またメッセージに対する処理を、内容を秘匿したまま近隣のノードに負荷分散する仕組みについて、具体的な実装方式を示した。さらに必要となるユーザ認証についても、ユーザとメッセージとの間に仮名性が必要であることと、認証サーバ(IdP)とユーザの関係が固定的でなく自律分散的である必要があることを前提に加え、ユーザが仮名性を保ちつつIdPを移動する(migration)ことができる仕組みを提案し、Single Sign-Onの実装に用いられているSAMLベースの認証連携のオープンソースプロジェクトであるShibbolethを使用し実装した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|