研究課題/領域番号 |
26280032
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
會田 雅樹 首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (60404935)
|
研究分担者 |
村田 正幸 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (80200301)
成瀬 誠 国立研究開発法人情報通信研究機構, 光ネットワーク研究所, 主任研究員 (20323529)
高野 知佐 広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60509058)
多田 知正 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (10301277)
作元 雄輔 首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (30598785)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ネットワーク / 共鳴 / ノード中心性 / ネット炎上 / フラッシュクラウド |
研究実績の概要 |
ユーザと情報ネットワークの共鳴現象に関して,主に2つの観点から研究を進めた. 一つは共鳴現象の基礎モデルの確立である.27年度に実施した研究成果として得られた知見「ノードの振動エネルギーがよく知られたノード中心性の概念の拡張になっていること」を用い,外部からの周期的な刺激に共鳴するノード中心性の周波数特性を見ることで,ネットワーク上の振動現象の固有値・固有ベクトルを推定する技術(ネットワーク共鳴法)を確立した.また,社会ネットワークを表現する行列が疎行列であることに着目して圧縮センシングを摘要し,測定した固有値・固有ベクトルの一部の情報から社会ネットワークの構造を推定する方法を確立した.更に,ノード中心性の安定性を議論し,ノード中心性が発散する現象としてネット炎上をモデル化するとともに,ネット炎上の防止するための理論的モデルを確立した. 二つ目は,ユーザの心理的側面を考慮したユーザとシステムの相互作用の研究である.サーバの混雑状況をユーザに伝える方法を変えることにより,ユーザの挙動を望ましい方向に積極的に誘導することを目指し,実際に被験者を用いた実験によりその特性を評価・検討した.更に,フラッシュクラウドと呼ばれるユーザの集中によってサーバ負荷が極端に悪化する現象を対象にして,ネットワーク上の振動モデルを応用した発生メカニズムのモデル化の検討を行い,フラッシュクラウドを説明可能なユーザとシステムの相互作用モデルの基礎づけに成功した.
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|