研究課題
共通鍵暗号技術は、ネットワークやコンピュータの安全性を保護するための基盤となる技術であり、本研究では、データの暗号化と認証を同時に実現する「認証暗号化方式」について研究を進める。新しい方式の検討として、Tweakableブロック暗号を構成要素として用いた認証方式ZMACを設計し、その安全性を解析した。さらに、これを確定的認証暗号化方式ZAEの設計に応用した。これらは高い安全性と計算効率を同時に有する方式である。また、ストリーム暗号とユニバーサルハッシュ関数を用いた認証暗号化方式の構成法を検討した。既存方式の安全性解析として、メッセージ認証方式PMACxとPMAC2x、確定的認証暗号化方式SIVxの安全性を解析し、これらの方式が期待される安全性を有していないことを明らかにした。さらに、認証暗号化方式AES-GCM-SIVの安全性を解析した。既存の解析手法の問題点を指摘するとともに、新しい安全性証明を与えた。構成要素に関する解析として、軽量ブロック暗号Simonの安全性解析を行った。また、Tweakableブロック暗号によるブロック暗号の構成法を検討した。さらに、4ラウンドFeistel暗号の量子選択暗号文攻撃に対する安全性を解析した。2014年より認証暗号化方式に関するコンペティションCAESARが進められており、これの最終候補方式の選定作業に選定委員として参画した。2018年3月に最終候補方式がアナウンスされ、第三ラウンド候補であった提案中のCLOCおよびSILCは最終候補方式としては選出されなかった。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)
IEICE Trans. Fundamentals
巻: E101-A(1) ページ: 88, 98
10.1587/transfun.E101.A.88
IACR ToSC, FSE 2018
巻: 2 ページ: 162, 176
10.13154/tosc.v2017.i2.162-176
巻: 4 ページ: 240, 267
10.13154/tosc.v2017.i4.240-267
International Journal of Information Security, IJIS
巻: Online first ページ: -
10.1007/s10207-017-0378-9