研究課題/領域番号 |
26280046
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
花岡 悟一郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究グループ長 (30415731)
|
研究分担者 |
縫田 光司 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (20435762)
松尾 真一郎 国立研究開発法人情報通信研究機構, 社会還元促進部門, 統括 (20553960) [辞退]
江村 恵太 国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークセキュリティ研究所, 主任研究員 (30597018)
Attrapadun Nutt 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (40515300)
松田 隆宏 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究員 (60709492)
吉田 真紀 国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークセキュリティ研究所, 主任研究員 (50335387)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 暗号 |
研究実績の概要 |
本研究は、五年間の研究期間により、安全性の検証が容易であり誰でも安全であることを確信できる暗号技術を設計するための包括的方法論の確立を目指すものである。本研究が完成することにより、先端的暗号技術に関する大きな導入障壁が取り除かれ、さまざまな高度ネットワークサービスを安心して活用できる社会を実現可能となる。H27年度においては、前年度までの成果を発展させ、極めて小さい平文空間しか持たない公開鍵暗号を用いて、一般的に、十分に大きな平文空間に拡張する変換手法の提案や、ある特定の種類の属性ベース暗号からさまざまな種類の属性ベース暗号を一般的に変換する手法などの提案を行っている。これらの手法を用いることで、変換前の基礎となる方式の安全性の検証を行うことで、自動的にさまざまな方式の安全性の検証を行ったことになり、本研究の目的の一部が達成されたものと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
安全性証明の信頼度を高めるための研究として、さまざまな種類の暗号技術の安全性を一括して検証可能な手法の提案を行ったものと考えられる。本研究の一連の成果は、複数の国際会議に採録がなされている。
|
今後の研究の推進方策 |
H28年度は、前年度までに得られた成果を発展させ、安全性証明の簡易化をさらに追及する。特に、H27年度の研究においては、さまざまな暗号方式の安全性を、特定少数の暗号方式の安全性を検証することで、一括して取り扱えることを示したが、それら特定少数の暗号方式の安全性検証の容易さについては検討の余地が残るため、この点についての研究を推進する。なお、これらの研究は、いずれも上記目的を達成するための手段であることから、上記目的を達成するうえでより適当な方針が存在する場合、適宜、そのような方針を採用していくものとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者及び分担者の所属機関における内部資金を併用して研究を行ったところ、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
H28年度は想定より多くの国際会議発表などが予想されるため、そのための旅費に充てる。
|